ゆるゆると選定作業開始しました。

先月選定銘柄の現時点は選定時の15日から5.7%の上昇になってますね。


先月、新規にメンバーになった方が、先月月末に建てた買い玉を今日利食いした
そうで。

デビュー戦勝利で良かったですね(笑)

これで最初の1歩の踏み出し方が体験出来た訳ですが
これをひたすら継続していけば自然と次のステップに行けますから
当分、これを継続ですかね?(笑)

冒頭に書いたように、先月の選定銘柄は5.7%の上昇ですから
建て玉を維持している方はそれなりに利が乗っているかな?と・・・

長い読者の方は「うねり」に乗れるようになって来た方がちらほら
出てきてくれました(笑)

手仕舞い売り=売り の感覚で見て継続的に値動きを追っていれば自然とそうなるんですよね。

こんなふざけた名前のブログのやり方を2年、3年と良く継続してくれたな?と驚きです(笑)

選定銘柄の動きを選定後も追いかけている人はご理解いただけてると思いますが
まあ、それなりには底近辺での選定になっているかなぁ?と・・・

直近では6406が2ヶ月で約40%近くの上昇とかしてて、まぐれ当たりがありました(笑)

今まで追いかけて来ていなかった・・・と言う方は
選定銘柄が選定された後、3ヶ月後、6ヶ月後がどうなっていたか?
を見てもらうとイメージし易いかも?です。

過去の銘柄を片っ端から調べてみる訳です・・・

連続選定した銘柄が、何回目の選定で底打ちしたか?
そして、それの3ヶ月後、6ヵ月後がどうなっていたか?を見れば
仕込み→維持→手仕舞いのイメージが付き易いかも?です。

いわゆる3ヶ月周期とか6ヶ月周期と言うのもおぼろげながらは多少見えるかもしれません。

実際、わたしもこの作業を継続しているんですが・・・(汗

ただ、これ日足チャート使っちゃうと、結局底と天井に目が行ってしまうので
場帳形式で見るのがポイントかも?です。

「大体で良い」と言う事を胎の底から理解しないと、結局玉の「厚み」はつけられないと言うか・・・

サイコロを使うとこの「大体」と言う感じがわかり易いのですが、ホントこれやる人は
100人に1人くらいかな?と・・・

逆に「狙う」方向からのアプローチでもこの「大体」に辿り着きますけどね・・・
狙い過ぎてると「買えなかった」なんて事が続きますから自然と「大体」になる・・・(笑)

ここ数ヶ月はこの「うねり」の話題をちらほら出していますが
まだ始めて間もない方は、単純な下ひげ取りの「最初の1歩」の踏み出し方を
継続するのが近道なのでそちらをひたすら継続でOKです(笑)

別に「うねり」に乗れなくても、十分利益は出せますからね。

ではまた15日に!!