8237面白い動きしてると言うか(笑)

全体的に戻ってきて選定銘柄全体では15日買いで利益が出ている
状態になって来てますね。

先月選定銘柄の中には先月の高値を抜いてきている銘柄が
増えて来てますから、底近辺の選定だったとも言えるのですが
下げてる株を「いつかは上がる」と連続選定していけばこう言う現象は
出る訳ですから、いわゆる「当たり前」の事でこの事その物にはそんなに価値がある事
ではないですね(笑)


ただこの「いつかは上がる」と言う事はわかっていてもそれが「いつか?」はわかるはずも
無いので、苦労する訳ですよね(笑)

ただ、下げてきた株を月後半に「試し玉を建てる→手仕舞いする」を
何回したら反転したか?を体験するのは凄く意味のある事で、
チャートを色々見て「これは上がるパターン」とか「これは下がるパターン」とか
いわゆる「占い」の方向とはまた違った形になりますかね?

実際に建て玉しながら底を探ると、「うわあ、こんなとこ買うの?」と言うような
ところが底になったりする事が多く、その時の心持ち、精神状況とかが体に叩き込まれますから
そうした事を何回も何回も繰り返し叩き込んで行くと、
「人の裏行く道あり花の山」とか「麦わら帽子は冬に買え」とかの逆張りの格言の世界が
体験出来ると言うか・・・「怖くて買えない」から「怖いから買う」になると言うか・・・(笑)

これは実際に体験しないと出来ないですから、相場を始めて1年とか2年とかで出来るはずも
無いですから出来ない人は「出来ない」と落ち込む必要も無い話でして(笑)

「出来なくて当たり前」ですからね(笑)簡単に出来たら逆張り否定論なんか出るはずもなく・・・

ただこれが「出来る人」がいて、20年、30年と同じ事をしている人が現実にいる訳なんですよね。
そう言う人も最初から出来た訳では無いので・・・

今年は意識的に動きが大きめの3436を連続選定して「どこまで下がるの?」みたいな株の
値動きを体験してもらった感じですが、「勉強になった」との感想を何人かの方から
もらいました。半値になるようなダダ下げでも、「何とかなっちゃう」とかではなく「何とか出来る」
と言うか・・・これ経験出来た方は、一皮剥けたかも?ですね。来年も同様の事をする予定ですが
その時は、今年より上手く行けるかも?とか思えるはずで・・・

こんな事してるとあっと言う間に10年とか経過してしまいますが、「あれをやりこれをやり」の
10年とは別の話になりますかね?

ではまた明日!!