昨日の記事で、秋に買い春に売るが失敗している期間がある訳ですが
ああ言う値動きで、月末買いをしているとどうなるか?を見てみます(笑)

期間は2008年10月から翌年10月まで。

2008年10月 2,060
2009年04月 1,208

2009年10月 873

20日買い最終日売りのパターン。

2008年10月20日 1,640
2008年10月31日 2,060 

2008年11月20日 1,860
2008年11月28日 1,905 

2008年12月19日 1,942
2008年12月30日 1,998 

2009年01月20日 1,602
2009年01月30日 1,410 

2009年02月20日 1,460
2009年02月27日 1,514 

2009年03月19日 1,456
2009年03月31日 1,518 

2009年04月20日 1,360
2009年04月30日 1,208 

2009年05月20日 1,188
2009年05月29日 1,135 

2009年06月19日 1,117
2009年06月30日 1,159 

2009年07月21日 943
2009年07月31日 1,001 

2009年08月20日 941
2009年08月31日 893 

2009年09月18日 712
2009年09月30日 720 

2009年10月20日 695
2009年10月30日 873

あえて損益は出しませんが、まあ勝つ訳です(笑)
半値以下になる1年の下げ相場でも・・・(笑)

こう言うのも調べればすぐわかる訳ですが、実際にこれが出来るか?どうか?なんですよね。

でもこれを実際に経験すると、下げ相場でも恐怖心が出て「月末近辺にブン投げ」はまずしなく
なるんですよね。

これに「月初の売り」や「異銘柄ツナギ売り」が出来るようになればどうなるか?を考えれば
まあわかりますよね?(笑)

そしてこれを5年、10年継続したらどうなるか?もわかるかな?と・・・

試し玉で底を探る練習の「月末買い」を繰り返していると自然とうねりに乗れるように
なる物と言うか・・・変に「分割売買」とか意識しないでも十分効果はあるんですよね。
「歩」の動かし方を覚えると効果的と言うか・・・

これ継続出来る人はそうそういないんですが、読者の方で2年以上継続出来た方が
何人かいます。その上達は目覚しい物があって・・・
これはホント尊敬出来る事で、私も刺激受けています。

上記の値動きでも、「出動しなくて良い時期」はある訳ですからその時は他の銘柄を
やれば良い訳で・・・

そして半値になった株ですから資金がそのままなら倍買える、資金が増えていれば
さらに株数は増える。

買い方でも下げ相場は歓迎出来る面があるんですよね(笑)

オフ会を10年目と書きましたが、これを5年、10年継続出来た方とお会い出来たら
面白いだろうな?と思っている訳です(笑)