今月も始まりました。よろしくお願いします。

8237が弱い感じですね。
先月までの選定銘柄を仕込んで来て新安値待ちだった方もいる訳ですが
上げて来てしまったので、もう仕込みはしない方向な訳ですが、今月選定銘柄の
ような物で「異銘柄仕込み」をしてもOKな訳です。

日柄を空ける事によって、常に安い株を買う事が出来ると言うか・・・
焦って団子で仕込んで行くと恐怖で底でブン投げになる訳ですが
焦らずゆっくりやると言うのが肝になりますかね?

見てる銘柄数が少ないと、こうした底から反発したのかも??みたいな
相場つきになると、焦って「追っかけ買い」をしてしまい、その追っかけ買いが損勘定
とかになるとまた怖くなってしまうなんて言う事がありますが、見てる銘柄数がそれなりに
あれば、そんなに焦る事も無く「待てるようになる」んですよね。

なので「上昇過程の押し目買い」はそんなに必要性が無くなると言うか・・・

この時期恒例?の10月末買い-4月末売りを8237で見てみます。

2001年10月 377
2002年04月 404

2002年10月 402
2003年04月 491

2003年10月 463
2004年04月 480

2004年10月 552
2005年04月 908

2005年10月 1,784
2006年04月 2,490

2006年10月 1,671
2007年04月 2,240

2007年10月 2,055
2008年04月 2,400

2008年10月 2,060
2009年04月 1,208

2009年10月 873
2010年04月 1,001

2010年10月 437
2011年04月 421

2011年10月 462
2012年04月 718

2012年10月 837
2013年04月 1,916

2013年10月 1,197
2014年04月 924

2014年10月 1,542
2015年04月 1,810

2015年10月 1,470 現在

こうして見て、取れる時は多いんだな?と言うのはわかる訳です(汗

ただ先の事はわかるはずもないですから実際にその場に立つと怖くなる訳です(笑)


これはもう練習あるのみなんですが、1年に1回しか練習出来ない・・・
取れない時もありますから、ちょっと取れないと継続出来なかったりしてしまう・・・
この領域はとにかく時間が掛かります。

そもそも、下げて来た株を買う事が出来ない体質の方もいますしね・・・

そうした方もメンバーにいたのですが、毎月の月末買いを3年してきて今では
「突っ込み買い大好き」ってなって・・・

「秋に買い、春に売る」 うねり取りの基本とも言えるこの格言ですが
それをする為には、簡単な下ひげ取りを何回も何回もするのが効果がありますかね?

ではまた明日!!