今日買われた人多いかな?と言うところでしょうか?
後は来週の安いところを拾う感じですね。

20日買い、25日買いみたいなイメージですかね?
20日買い、30日買いで翌月の上ヒゲ狙いも結構良いです(笑)


毎月書いてますが、とにかく団子の玉を作らないようにするのが
ポイントになりますかね(笑)

これも何度か書いた事ありますが、オプションのボラティリティーチャートとかを
見るとわかり易いのですが、下げ相場のほうが変動率が大きくなります。

根本的には株価が安い物ほど変動率は大きくなりますからね。
これは、取引刻みが3000円以下は1円と言う基本的なルールがありますが
この1円の比率が、価格が下がれば下がるほど大きくなるので・・・

単純な値幅で見てるとわかりずらいかも?ですが変動率でチャートを描いてみると
わかり易いかも?ですね・・・(笑)

変動率が大きいところで、団子を作ってしまうと単純に危険なんですよね。

「上昇過程の押し目買い」が意外とやりずらいのは、上げ相場は変動率が下がるので
玉をある程度寝かす事が要求されるのに、その押し目が下げの始まりだった・・・
と言う時にはとたんに変動率が大きくなるので、バランスが悪い部分があると言うか・・・

上昇過程の押し目買いの分割は日柄を空けないのが定石ですから、そこで失敗すると
キツイんですよね。

ではまた明日!!