お盆休みの方多いでしょうか?
今月の選定銘柄は月曜日の引け後に上げますので
よろしくお願いします。

実践者からまとまった売買譜が送られてきましたので
掲載します。

銘柄は7245大同メタルです。
この銘柄は地味な動きなんですが取り易い動きしてますので
気に入ってる方も多いかな?と(笑)


7245

3/16 1198 -1
3/24 1230 1-

5/08 1290 2-
5/14 1303 -1
5/22 1240 -1

5/22 1240 -1
5/29 1264 -1
6/19 1274 2- 

6/25 1294 1-
6/25 1248 -1

7/16 1200 1-
7/21 1226 2-
7/24 1180 -1
7/30 1160 -2

8/04 1179 1-
8/10 1130 -1

基本的には月末買い 月初売りのいわゆる「リズム取り」の譜ですね。
空売りもありますが、空売りの買い戻しが原則、月末になってるのが
分かるかな?と・・・

下ひげ取りをしているうちに「売り」も出来るようになると言う好例になりますかね?(笑)
この方はそれまで空売り経験は無くこれが初めての空売りです。
手仕舞い売りした後も継続的に値動きを追って行く事で「慣れ」が出来てくると言うか・・・
「手仕舞い売り」=「売り」の意識で見ていけば自然と売りは覚えられる物なんですよね。

そして、これが出来るようになると「月をまたいで利を伸ばす」も自然と出来るように
なるんですよね。
月末の手仕舞い売りが「試しの売り」 翌月月初の売りが「本玉」と
2分割で売るイメージが湧くと言うか・・・(笑)

わずかな値幅の中で小掬いの売買ですが、それでも最大の投下資金から見て10%弱の
利益率になっています。

3月から見ると株価はほとんど動いていない訳ですが、こうした動かない中で
利益を積み重ねると大きいんですよね。株価が変わらない中、資金が増えていけば
商える株数を増やせますから。
株価が下がればもっと効果的です(笑)

正直なところ、株価は上がらないでこうして動いてくれてるだけが理想なんですよね(笑)
何回も繰り返しで取れるほうが意外と利益率高いですから。

長い読者の方はもうかなりご理解されてきているようですが
「上がる株を探す」のでは無く、「取り易い動き」の株を探すのが良いと言うか・・・
極端な事を言うと「上がらない株」のほうがやり易い。

ちなみにこの方も場帳形式(終値)のみで日足の類は見ていない方です(笑)

では月曜日に!!