7月らしい下げが来てますね(笑)
ノーポジションにしている方、ツナギを入れている方はのほほんとしている
状態だと思いますが・・・(笑)
のほほんどころか、ニヤニヤしてますかね?
長い読者の方で実践されている方はもう十分に体験していると思いますが
3年にわたる上げ相場の中でも、月初に大きめに下げたのはもう何回も
あると言うか・・・(笑)
そしてそう言う月は利益率が高い時が多い。
ただ7月は意外と下ひげ出ない時が多いので要注意な月ですけどね。
こういう大きめの下げが来ると、買いたくなる方もいるかも?ですが
まだ月初ですから、ここはスルーするのがイコライズ風味の売買になりますかね?
月初の買いを諌める格言は江戸時代からあるんですが
そういう値動きが江戸時代から繰り返されていると言う事になりますかね?
生鮮品等の相場でも月初が高く月末が安いなんて言う事があるんですが
意外とそう言う事は知られていないですかね?
と言うか私も知らなかったんですが、メンバーの方でそういうご商売をされて
いる方がいて教えてもらいました(笑)
その方曰く「株でも同じなんですねー(笑)」と・・・
今月は先月の銘柄を連続選定する感じになりそうなんですが
長い読者の方には、お馴染みな銘柄、5949、6140等が下げてきてくれましたので
そろそろ選定出来るかも?な感じもありますかね?
この辺りの銘柄が秋に向って下げてくれたら、今年も「秋の買い」は
この辺りになるかも?ですね。
読者の中で何人かの方が、5949 6140 辺りで月末買いを繰り返しながら
底打ちを越えて春まで維持出来たんですが、今年も同じ事が繰り返せたら
良い経験になりそうなんですよね(笑)
何人かの方が今年は「仕込み」にも挑戦したいと仰っているんですが
これまで地味に継続されて来た方なら出来ると思われますから、まず「やってみる」
が大事になりそうですね(笑)
「仕込み」はとにかく日柄を空ける事が大事で、極端な事言いますと
1枚目買った後、半年後に2枚目を買う等と言うくらいでも良いくらいですので
焦らず、月末の安いところを拾うイメージが大事になりますかね?
「仕込みに月初の買いは無い」と言うくらいの意識でOKかな?と・・・(笑)
利益率はそんなに良くないのが、「仕込み」なんですけど
持ち技の幅が広がればそれはそれで有利になりますからね(笑)
では15日に!!