
外出してまして更新遅れました。
5949来ましたね(笑)7832も来てくれました。
下げ相場のリバウンドと言うのはホント大きいですから
「売り」の場合、わずか数日で利益が剥げてしまうと言う事がよくあるんですよね。
なのでこの月末買いを練習していると、下げ相場で「買い」の感覚がついてきますから
それすなわち「売り玉の買い戻し」と全く同一な訳でして・・・
なので売りで取る時期が来たとしてもスムーズに移行出来るんです。
と言うか、下げ相場が来たとしてもそれなりに買いでも取れちゃうんですが・・・(笑)
1833、5949、6140等は先月の安値よりも今月の安値のほうが安いですから
いわゆる「下値を切り下げている」と言う状態でチャート上で見れば「下げ相場」
な訳ですが、それでもそれなりに買いで利益取れる時が多いんですよね。
この辺りはやはり「値頃より日柄を見ろ」と言う格言のとおりなところでしょうか?
チャートを見ながらだと新安値がどんどん更新されて行く状況では
どうしても買いずらいですし教科書ではそれこそ「買ってはいけない」とも書かれるような
値動きなんですが、場帳形式で見て日柄を意識するようになると何とかなると言うか・・・
毎月、これを繰り返し上げ相場、下げ相場を経験してそれこそ10年同じ事継続出来れば
それなりな道は開けますかね(笑)
ではまた来週!!