秋の仕込みと言うワードを度々出していますが例えば6339を10月から毎月20日に100株ずつ
ポツポツ買って4月末に手仕舞いのパターン。

まあ後からならなんとでも言えますし現実に出来るか?が問題なんですけどね(笑)

6339

2008年10月20日 595
2008年11月20日 553
2008年12月19日 558
2009年01月20日 607
2009年02月20日 547
2009年03月19日 538 AV566 投下資金 339600円

2009年04月30日 632 39600円利益 約11%利益

2009年10月20日 656
2009年11月20日 624
2009年12月21日 640
2010年01月20日 746
2010年02月19日 659
2010年03月19日 709 AV672 投下資金 403200円

2010年04月30日 786 68400円利益 約17%の利益

私の知人に場帳もチャートも見ないでこんな売買を何十年も続けている人がいます(笑)
月1枚ポツンと買うだけ(笑)

これ中々出来ないんですよね・・・
真似しようとしても根性が足りなくて・・・(汗
逆に言うと場帳やチャートを見ないからこれが出来る面もあるのかも?ですが・・・

ローリングもそうですがこうした意志を殺し機械的に行う売買は
ホント根性が必要で・・・実践者は慣れているので自然に出来るんですが
その慣れが無い人はとてもじゃないですが出来ない(笑)

そもそも1年に1回しか出来ない訳ですから、20年やってもたった20回の売買・・・(笑)
そうそう慣れなんか出来ません・・・

こうした売買が中々出来ないのは根拠が無いと言うのが大きな理由になると思いますが、
相場にはそもそも根拠なんて物が存在しませんから根拠を求めても見つからないと言うか・・・

物事を難しく考えて取る人もいれば、こんな当てずっぽうな売買で好成績を
出す人もいる訳です(笑) こういうのが相場の面白いところですかね?