全体が下げて来ました。
今月の勝負どころが来た感じですね(笑)
この押し目を待てるようになるのも一つの慣れですかね?

当然この押し目が下げの始まりになる可能性もありますけどね・・・(笑)

昨日も書きましたが、

月間最安値狙い
初押しの買い
上昇過程の押し目買い

月後半の売買だけでも3種類のパターンがありますから
この3種類の慣れを作るには売買回数とかでは無く
単純に時間と言うかそうした相場つきを経験しないと
慣れは生まれないと言うか・・・

初心者の時は焦りと言うか、回数をこなせば?みたいに
思ってやたらめったら売買するような時もあるんですが
相場つきと言うのは結局時間ですから時間が経過しないと
経験値は増えないと言うか・・・

ほとんどの物事は努力すれば結果が出る物ですが
相場に関しては努力しても報われない事がほとんどなので
売買回数をやたらと増やして経験値を増やす努力も報われない時が
多いかな?と・・・

先人曰く、結局練習の「質の向上」が一番の近道になると・・・
私もそういう事を散々教えられたのに経験値を増やす努力とか
しましたが意味無かったですね(汗

質を上げる為には、今回の売買はどういう状況か?
をきちんと記録して後からわかるようにしておくのが
重要になりますかね?

今月は月間最安値を確認し初押しで入ると言う状況ですから
過去を見てどういう売買をしたか?を確認しておくと良い訳ですね!

将棋や囲碁の棋譜を実際に盤上に並べるように
売買譜を見てこの譜はどういう状況の売買だったのであろうか?
を見たりするのも質の向上につながりますかね?

月後半だけでもこれだけの種類がある訳ですから
これに月初の押し目買い 戻り売り≒ツナギ玉とか
も合わせたら覚える定石の量と言うのはもの凄く増えてしまいますね(笑)

ではまた明日!!