もうちょっと下げてくるかな?と思ってましたが反発来ましたね(笑)

買われてる方は適当に利食いはいつもどうりです(笑)
買えていない方でも、毎月見てればわかると思いますが、勝負どころは
月2回程度ありますからあせらないでも良いですかね?

試し玉の段階で利が乗った場合に増し玉していくのが「乗せ」になる訳ですが
「乗せ」をするのであれば、利の乗っている試し玉を利食いしてから次の押し目で
玉を建てるのも「乗せ」の範疇になりますから、確実に利益を財布に入れてから
のほうが、最初は心理的負担が少ないかな?と・・・(笑)

他の銘柄で割安の物がある場合、そちらに建ててもOKでそうすると
異銘柄への乗せをした事になります。

基礎動作と言うのは、逆買い、順買い、逆売りの3種類
いわゆる、ナンピン、乗せ、ツナギになる訳ですが、そうした定石に
沿った売買をしていると、芯が出来て来て落ち着きが出てくると言うか・・・

売買は、相手の動きによってこちらも手を動かす「将棋」に似ている部分も
ありますかね?月末買いは将棋で言えば、2六歩とか7六歩を打つレベルの
基礎の基礎の簡単な部分と言える部分で・・・

でもこの2つの駒を動かす事を覚えないと、その先の攻め方は当然覚えられない訳で・・・(笑)
居飛車だろうが振り飛車であろうが最初に動かす駒はこの2つですからね。

ではまた明日!!!