今日からゆるゆると選定作業開始しました。

相変わらず荒れた相場つきですから今月は難しそうですね(汗

オプション市場のボラティリティーチャートを見れば判りますが
震災以来の高い数値が出ています。

リーマンショック以前であればこうした数字は出ていませんから
いかに荒れた相場つきか?と(笑)

高値を狙って手仕舞いした後天井をやり過ごすと言うのは至難の技ですが
月末に区切ってしまうと、偶然にもこうしたところを避ける事が出来る時が多くて・・・

狙って出来ればそれが理想ですが、そんな事は出来るはずもありませんから
こうして偶然にも避けられるようなやり方を続けています。

出来ない事を追い続けてるとストレス溜まりますからね(笑)

下の画像は、江戸時代末期の米相場の月足(陰陽形式ではないです)
天保から嘉永辺りですね。
(本その物は大正時代の本です)
正義の株レンジャー イコライズ!

値動き部分の拡大が下の画像。


正義の株レンジャー イコライズ!

秋に買って春に売るで取れる相場つきなんですよね。
米相場は収穫期が安くなる傾向があるので当たり前なのかも?
ですが、現在の株式市場でも似たような特性があるのが面白いところ
ですね(笑)

では、15日に!!