
もうちょっと下げがあるかな?と思っていましたが、戻り来ちゃいましたね(笑)
まあ、今月は十分取れてはいますのでガツガツしなくても良いんですが・・・
今時点で、15日選定時の価格から約1%の損失なんですが、意外と大丈夫と言うか(笑)
順張りで高値を追っかけて買うと、こうした局面では切る事が出来ないと危険なんですが
逆張りですと下げたとこで買ってますから、こうした局面では意外と何とかなる時もあって・・・
どちらも、有利な部分不利な部分と言うのがありますから、
逆張りは駄目!とか順張りは駄目!とかの原理主義者にはならないほうが
良いですね(笑)
これはもう好みで決めれば良いだけですから(笑)
ただ絶対やってはいけない事は順張りの高値追っかけ買いを信用枠いっぱいで
行う事ですかね?信用枠一杯で買い玉を建てれば3割下げれば終わりです。
大体ストップ安3連発食らえばアシが出ますかね?
今回の荒い動きで既にそうした方がチラホラと出ているようです。
資金管理は昔から言われている
逆買い3分の1 順買い3分の1 逆売り3分の1が中々良く出来てまして・・・
ナンピン3分の1 乗せ3分の1 ツナギ3分の1とも言われますが。
月足陰線の最安値買いと言うのはこの「逆買い3分の1」にあたる部分な訳ですね。
これを練習して、乗せ、ツナギを練習すると売買の基本形が完成します。
順買いと逆売りを組み合わせると裁定取引っぽい形になる訳ですね。
全部まとめて出来るようになると言うのは無理なので、分解して一つ一つ覚えたほうが
結局近道になると言うのが経験者のほとんどの方が実感されているようです(笑)
ではまた明日!!