先週、今週の水曜日辺りが要注意日とか書きましたが、それが
前倒しで来たのかな?と・・・

これは当たったとか当たらないとかのお話では無く、毎月毎月決まり事のように
「月初は下げる」と言って
いればいつか当たりますので・・・(笑)
誰でも当たります。

買いの片張りで一番大きく損が出るのが、この月初の高値づかみの事が多いので
ここでの 建て玉を無くしておく、建て玉の量を減らす、売りツナギ等のヘッジをしておく
等々の事をしておけば、大きい損失を防げる可能性が高い訳ですね。

最悪は、月初の大きめの下げにリバウンド狙いで入り、更に下げたところを
ナンピンして行くパターンでしょうか?

大きい損失さえ出さなければ、生き残れる確率は高まりますので
生き残る事さえ出来れば、負けた人の損失が入ってくる勘定になると言うか・・・

例えば、月初の下げをスルーして、同じ銘柄を安く買う事が出来れば
それが利益となると言うか・・・

当然、この下げが押し目となる可能性もあり、そこで買わないと利益が得られない
可能性もある訳で、その場合は買わなかった人の損失になる訳ですね。

ここで買うか?買わないか?がリスクを取るor取らないと言う事に
なりますかね?

で、天秤にかけて「やめておこうかな?」と言うのがイコライズ風味の張り方に
なりますかね?(笑) いわゆる根性なしとかチキンとか呼ばれる訳です(笑)

どんだけ慎重なんだよと言う部分なんですが、10年、20年、30年と売買を
継続して行く場合、やはりこの慎重さと言うのが意外と肝になりますかね?

値動きが荒くなってますので、くれぐれも気をつけて売買して下さいませ。
裁定の人とかはこういう時期が稼ぎ時でしょうけどね(笑)

ではでは!