おつかれさまです。
指数は大きめの下げでしたが、選定銘柄ではサンワテクノスが元気でした。
ちょっとばらけた動きなのでやりずらいとこですね。
昨日動いた三井松島もすぐ垂れてしまいました。毎月の事ですが、噴いたらすぐ
利食いがコツですね(笑)
選定時の価格と比較しますと、選定銘柄全部が利益が乗っている
状態なので、まだ月間最安値は更新されていないのですが
これが更新されるか?どうか?と言う点に注意して行くところですね。
この押し目?と思われるところ拾って利益が出なければ、また
来月まで待つ感じになると思われます。
今月はそこそこ月足の下ヒゲが長い銘柄が多くて、選定時の価格と比較しますと
7.58%上昇と言う数字が今現在出ています。
この月足の下ヒゲと言うのは、意外と変動率が高いので、これ取れると大きいんですよね。
確率論で言うと、15日以降の営業日が約10営業日・・・
その10営業日の中に月間最安値が出る確率ですから・・・
絞り込むと、もうちょっと確率は上がりますかね?
下げ相場の中の買いって難しく感じられる部分もあるんですが
意外とイケてしまうのが何となく判りますかね?多少慣れが必要ですけどね(笑)
指数は大きめの下げでしたが、選定銘柄ではサンワテクノスが元気でした。
ちょっとばらけた動きなのでやりずらいとこですね。
昨日動いた三井松島もすぐ垂れてしまいました。毎月の事ですが、噴いたらすぐ
利食いがコツですね(笑)

選定時の価格と比較しますと、選定銘柄全部が利益が乗っている
状態なので、まだ月間最安値は更新されていないのですが
これが更新されるか?どうか?と言う点に注意して行くところですね。
この押し目?と思われるところ拾って利益が出なければ、また
来月まで待つ感じになると思われます。
今月はそこそこ月足の下ヒゲが長い銘柄が多くて、選定時の価格と比較しますと
7.58%上昇と言う数字が今現在出ています。
この月足の下ヒゲと言うのは、意外と変動率が高いので、これ取れると大きいんですよね。
確率論で言うと、15日以降の営業日が約10営業日・・・
その10営業日の中に月間最安値が出る確率ですから・・・
絞り込むと、もうちょっと確率は上がりますかね?
下げ相場の中の買いって難しく感じられる部分もあるんですが
意外とイケてしまうのが何となく判りますかね?多少慣れが必要ですけどね(笑)