引き寄せマニアであっても
意外とやってない
思考調整の仕方があります。


「転職したい」ならどうやって調整しますか??

こういう職場がいい、という望みを詰める。

例えば、
月収はいくらで
会社の規模はこのくらいで、、、

こんな感じで、
願望の詳細をピックアップする。
そして先取りしてワクワクする。

これは勿論正解なのですが、
これだけだとあんまり叶わなくないですか??

めっちゃ望みは出してるのに。。。
でも望むほどに抵抗が出るから叶わないのかな??
などと思ったりする。

確かに、望むほどに抵抗が強くなるものもあります。
だから叶わないというのもあると思います。


が、、、
実は望むだけだと片手落ちなのです。



望むよりむしろ大事なのが
今いる場所を再評価すること。

これ、盲点じゃなかったですか?!!



つまりどういう事かというと、、、

転職したければ
今の仕事のいいところを書き出していくのです。


それが、
実現化の為の思考調整になるのです。
思考が調整できると
望む波動に合わせられるのです。


今の仕事のいいところに全フォーカス。


転職したいとなると、
むしろ逆のことをしがちですよね。

今の仕事のここがイヤだから転職したい
という具合に。

イヤなことがあるから望みが明確化するので
コントラストは大事なのですが、
そこに留まってはダメなのです。


望みを現実化する為には
望みが叶っている波動に合わせることが必須です。


イヤだイヤだ。イヤだから変わりたい!
って思ってる限り波動はマッチしていません。


イヤな仕事だ。と思っていたら、
イヤな仕事が来る。


いい仕事を手に入れる為には
いい仕事だなぁと今思えたら速い!!

すごく不思議、
あべこべな気がしますが、

転職したいなら
今の仕事の良い点に全力フォーカスするのです。




勝ちパターンの方程式のエピソードは、
こんな感じです。


欠勤が出て、
明日の業務が増えることが確定しました。


この時にどう思うか、、、
どのように思考調整するかで
現実化する側面が変わってきます。



パターン1.
普通に憂鬱になる。愚痴る。

えー、めちゃくちゃ大変じゃん。
それなら休む人の分の給料も払うべきだよね。
どうせ、くれないだろうけど。
(イライラ)

この思考の仕方をしてると
めちゃくちゃ大変だしお金も入ってきません。

ではどうすれば
状況を好転させられるか。


パターン2.
良い側面を探す

体調不良は誰にでもあるし、
それにこの仕事は楽しいし、
いつも色々してもらってるし。
なんだかんだでお茶とかランチも
ごちそうになってるし。
たまにこういう日があっても
平均したらトントンどころかプラスだよ!

大変だってことは
ちゃんと分かってくれて労ってくれるから
それで充分うれしいよ。
色を付けてくれればそれはもっと嬉しいけど、
でもそれがなくても充分ありがたいな。
(うん、ありがたい)


パターン2のような思考を取ってください。
パターン1のような思考法では望む結果には
なりにくいのです。





まとめると、


そのトピックについて、
良い側面をピックアップして、
既にこれだけの恩恵を受けていると気付き、
ありがたいなぁ〜と感謝する。

その上で、
こうなったら嬉しいけど、
でもそうならなくても、
やっぱり充分ありがたいなぁ〜。
で締めくくる。

そうしてもらわなくても、
今のままでも、充分ありがたい。

というところに思考を調整するのです。


是が非でもそうしてもらいたい。
とか、
そうしてくれなければ不公平だ。
会社はそうするべきだ。

というような
外側をコントロールしようとする思考は、
強い抵抗となり逆効果です。




現状や過去に対する再評価
そこからくる感謝の気持ち、
この波動は、
願望の現実化の波動と一致します。


叶っているあなたは
しみじみと感謝してるんです。



叶った自分になりきって
現実化の波動を合わせようとするより、
こちらの方が簡単な気がします㊙️