次のステージにランクアップする為の、
物事の終わらせ方についてです。
転職しようかな
今の恋人と別れようかな
離婚しようかな
新しい車に買い替えようかな
引っ越そうかな
などなど、
変化を起こそうとする時に、
このような心持ちでいたら次がうまくいきますよという内容です。
例えば転職なら、
今の仕事に満足できたら、転職時
離婚なら
今の伴侶との関係性からの学びに、 感謝できた時
自分の気持ちがそれに対して円満になった時が
ステージアップできる変化に繋がる土台です
何を言ってるんだ?!
不満があるから転職したいんだし
不満があるから別れたいんじゃないか!!
満足してたら転職なんてしないし
満足してたら離婚もしない。
と思うのは重々承知なのですが、
ここ落とし穴です。
不満なまま次へいくと
また同じ不満が繰り返えされます。
イジメられて転職したのに
転職先でも意地悪な人がいるとか。
なぜこういう現象が起きるかと言うと、
場所を変えても人を変えても
自分が変わってないから
自分の波動が変わっていないと
どこへ行っても現象化することは
似たり寄ったりです。
なのでまず今の場で感謝できる点を考えてみて下さい。
感謝って言われるとゲンナリしてしまうかも知れませんが、
なぜ感謝がいいのかと言うと、感謝はお得なんです。
コスパがいいんです。
感謝とは「私は足りてますよ!」と宇宙に宣伝することです
引き寄せとは、自分の思考と似たものが引き寄せられる法則です。
だから不平不満ばかりだと、
更に不平不満が募る現実が寄ってくる。
思考の後ろに
「もっと!もっと!」
それちょうだい!
それちょうだい!
が、付いていると思って下さい。
あいつムカつく と思ったら
もっと!もっと!
とオーダーしている。
ああ幸せ〜 と思ったら
もっと!もっと!
とオーダーしている。
感謝とは
私って充分に持ってて幸せです〜 を
もっと!もっと!
とオーダーしてる状態です。
だから感謝を推してるわけです。
クレクレは逆です。
私は足りてません!こんなんじゃ不満です を
もっと!もっと!
とオーダーしている。
当然その結果は、どれだけ奪おうとしても不足と不満感が募るだけです。
転職するとすれば、
今の職場環境のポジティブな面を見つけ出し、
ネガティブな面についてはコントラストとして
「じゃあ次はこうだったらいいな」と、
ポジティブに活かす方向にもっていってみて下さい。
転機を起こそうとする時に
最もやらない方がいいのは、
現状の不平不満を語り続けて、
変化を正当化しようとすること。
どれだけ今の自分が不当な扱いを受けているかと
恨みがましく語りながら
だから変わる必要があるんだと正当化しがちですが、正当化する必要自体がありません。
不当な扱いを受けていると語れば語るほど
波動強化しているので、
その不当な扱いを受ける現実から抜け出しにくくなります。
なので、
今もこんなにポジティブな面があるけど、
もっとこうだったらいいなと望みが出たから、変化を起こしたいんだ!という心持ちになってから次へ行くのが効率的だと思います。
不満にばかりフォーカスしている状態では、
何を変えても同じことになるので、
まずは考え方を変えて、
ポジティブな見方をしてみて下さい。
引っ越すなら、
引っ越したいと思うようになった
ネガティブな理由に意識を向けるのではなく、
そもそもそこに住もうと決めた理由
(賃料が安かったからでも
助かっていた点はあったはずです)
や、そこで過ごした楽しかった思い出や
気に入っていたところなどを考え、
ありがたかったなぁ〜と思えれば
次がうまくいく為の変化への準備完了です。
現状からどれだけ満足と感謝を
見出せるかがカギです。
離婚なら
相手の欠点を挙げ連ねて
正当化するのではなく、
相手との関係性から得たもの
(教訓を得られたなど)や
楽しかった事や
喜びの瞬間があった事を
思い出して、
そっちにフォーカスして
感謝して去ることができれば、
次がより良くなりますよ。
