ダイエットをイコール的見地から見てみると、、、

ダイエットもやっぱり「波動で叶える」という事なんです


どういう事かというと、
いっぱい食べるのに痩せている人がいる一方で、
大して食べてないのに太ってる人がいる。

この疑問も解く答えが出てきます。

実は食べた量で太るのではなくて、食べた時の思考(波動)で太るからなんです。



全てにおいて一貫して

 行動より波動 

なんです。


つまり、「私って太りやすと思っていれば少量でもその思考(波動)によって、ちゃんと太るが叶います」


逆に別に体型について何とも思ってなかったり、食べても太らないタイプだと思い込んでいる人は同じ量食べても太りません。


もし私って太りやすいタイプという設定をしてそれを叶えてきた人は、まずその設定に気付く。これが第一ステップです。
すると、その設定と一体化していた自分とは別の自分になる。


そして太りにくい自分に設定を変更する。
設定変更は別に何の根拠も行動も要らないんです。
ただ望みを変えるだけ。

「どれだけ食べても太らない」って設定したいけど、そこまでは信じられないって時は、その設定を考えると気分が悪くなるので分かります。
気分が悪くなったら抵抗波動が出ている証拠なので、そこは今望める範囲に設定を調整します。

「そんなに太らない体質に変わったかも」とか
「炭水化物では太るけど、タンパク質だと太らない体質なんだわ」とか
「最近お腹にしか肉が付かなくなったな」とか
「レタス食べるとすぐ痩せるな」とか。

設定したら、
「あーーこれ食べたら太る」って波動で食べてないかどうかチェックしてみてください。


痩せたいが望みなら、その望みと調和する思考をしましょう。「これを食べたらまた太る」は、痩せたいという望みに調和していないんです。


「まぁこのくらいなら太らないよな」は、望みと調和してます。こんなふうに少しでも気楽になる思考を見つけるのがコツです。


あとはもう、せっかくなら気分よく食べると決める泣き笑い

おいしく食べよう。
半分だけならOKだよな。
これはご褒美だから。

とか。気分良く美味しく頂きましょう。
とにかく罪悪感を感じながら食べないようにするんです。罪悪感が高カロリーなんですびっくりマークガーン

痩せる波動と太る波動どっちを出してますか?


楽しく食べてよい波動でいる。
食べる量じゃなくて波動です。

いっぱい食べるのに痩せてるあの人のこと思い浮かべてみてください指差し飛び出すハート ね?波動です。