前回のブログの内容の通り、私達は思考で現実をリードする立場「司令塔」
なのに現実に引きずり込まれて同じ現実を堂々巡りするパブロフの犬みたいに反応してしまう。


優勢な波動をポジティブに保つ為に、都合よく考えるスキルって本当に大事よだれ



いつも念頭に置いて欲しいのは、

現実をみて思考を決めない



現実に思考を左右されない。

現実とは思考の後についてくるもの




先導している思考がイヤな事を考えたら、現実もイヤなものになる。

じゃあ、望む現実を創るには?

こうだったらいいな!というポジティブな思考で現実を先導する。




でも今まで散々現実に反応し、現実に対処するように教え込まれてきたのに、いきなりまるで現実を無視するのはなかなか難易度が高く感じる。

現実を無視して望みだけを見ようとすると、途端に気分が悪くなってしまう。

そんな時は無理ない範囲で都合よく考えちゃいましょう。


具体的に言うと、

仕事がなくなった→
パブロフの犬的な思考「あーもう最悪だ」
司令塔の思考「ラッキー、時間ができた」

彼と会えない→
パブロフの犬的な思考「あー嫌われた」
司令塔の思考「会えない間に私への想いが募ってる」


ラッキーな事でしかないという風に都合よく考えてルンルンする。


こうしてる間にも幸せがどんどん加算されてるわぁ〜♡と思っててください。

現実に反応するだけの思考は、真面目でいかにも賢そうで理屈っぽい。でも能がないんです。

パブロフ=真面目で肩苦しくて悲観的で理屈っぽくて重くて暗いんです。

司令塔=自由で大らかで楽観的で軽いんです。


どっちの感覚が気楽で心地よいですか?
重いか軽いかで判断すると分かりやすいかも。
軽いほう、それが正解。そっちが真実。


現実を無視できないときは、現実を都合よく解釈しましょうということです。



「お金ない?どうせお金持ちになっちゃうから、今お金ないの楽しんどかなきゃ〜、もうこんなの味わえなくなっちゃうから、今のうちに楽しんどこ」

「どうせ結婚するんだから、今は独身楽しんどこ、もう味わえなくなっちゃうから寂しさも不安も♡」


願望が達成するって分かってる前提で見れば、どん底なほど、今が楽しい。

都合よく考えてれば、どうせ叶ってしまうので、いつも思考を軽くて明るくて笑えるほうに持っていってください。