2022,02 早いものですね。。 | [equal のブログ] DOTTO(職人縫製).JUNYA KUMAMARU.DAN TOMIMATSU.YUICHI TOYAMA.the changeling.etc

[equal のブログ] DOTTO(職人縫製).JUNYA KUMAMARU.DAN TOMIMATSU.YUICHI TOYAMA.the changeling.etc

セレクトショップ「equal」この度、博多から山口県長門市の油谷島へ移住!現在、DIYにて一人でショップを作成中です◎ 新生equalはさらにパワーアップして行く予定ですので!是非応援してください◎

https://suzuri.jp/shop_equal
フェイスブックページ https://www.facebook.com/equal.hakata/;

tumblr http://equalhakata.tumblr.com/;


LINE@:line://ti/p/@npq8218g





InstagramInstagram
 

equal ホームページ
*ホームページからも、購入可能なブランドがあります。

equal ショッピングサイト [equal net」

 

本日のタシロのススメ。

相変わらず。。。カッコいい。

 

 

 

 

皆さん、こんにちは!田代です。

一月ぶりです!今年2度目のブログ。。。。

 

以前からすると更新頻度がwww

ホント申し訳ありません。

 

SHOPが完成した後には、以前のように毎日アップしていきたいと思いますので、どうぞご理解を

宜しくお願い致します◎

 

 

さて、前回は外壁まで完了したところまで更新してましたね!

今は・・・だいぶ進んでますよ♪

 

外壁が完了し、いざ中の内装へ!

石膏ボードを貼って来た個所のビス跡や、隙間をパテで補修◎

 

これが最初は楽しかったんですが。。。。すぐ飽きるしw

進んでる感じが全く分からないので、すごくつまんなかったっすw

 

とは言え、必要な作業なので頑張りました◎

 

そして木材の高騰などにより、予定してた材料費より、大幅にオーバーしてるし、材を置いておくにしても

心配だったので、SHOPに鍵をかけれるようにドアノブを交換しました!

これでも使えてたし不便はなかったんですが、鍵がかけれなかったので取り換え

ドアノブの取り換えって初めてやったんですが(まぁ、全部初めてですが)、難しかったw

なんとか無事に完了し、鍵もかけれるようになったので満足◎

 

パテの工程もほぼほぼ終わり、塗装の前に、まず床板を貼っていく事にしました◎

いよいよです!!!

 

厚み3cm、幅20cmのカフェ板と言う、ホームセンターならではのオリジナル商品。

木材の高騰で500円ほど値上がりしてて、当初の予定が狂いに狂いました(笑)

 

まずは30枚調達。

端からはめ込んで固定していきます!

これは流石に感動モノでしたね~

ずっと地べたで柱をよけながら作業してたので、きっちりはめ込んで行き、綺麗に組みあがった時は感無量◎

さ!一気に!!!

 

そんな時間もかからずに、サクッと完了◎

美しさよ。。。。

 

材が4mなので、一気に覆う事が出来るし、なんとも効率の良い材でしたね!

全て貼り終え、大満足◎

まずやるとこと言えば・・・・寝そべる事かな???って事でゴロン(笑)

 

いや~長かったw

 

貼った個所はブルーシートで覆いカバーをしつつ、次の個所次の個所っていうふうに進めて

行きました◎

 

海側の部屋はこれにて完了◎

大満足!

 

しいて言えば、、、いかに床材が厚みがあろうが、床材を貼る前にコンパネ、せめてべニアくらい貼れたら

良かったな。。。と後悔。

上を歩くとミシミシ音がするんですよね。

 

材料費を極限まで抑えたかったので、止む終えず。

もし住む家ならそこまでしたほうが良いんでしょうけど、気にしてたらどんどんオーバーするので止む無し☆

良しとしましょう!

 

 

そして、ひとまず床貼ったところから壁の仕上げをすることに◎

漆喰風塗料◎

コテで綺麗に仕上げるのも勿論ですが、この塗料は粘りもあり、手でも濡れるのが特徴。

これは楽しかったですよ♪

 

塗り塗り・・・・哀愁しかないですねwww

カッコいい写真なんて皆無。

 

程なくして終了◎

3時間ほどで終える事が出来、ホント楽しい作業でした!

 

ここまで出来ると完成も近い???

そんな予感。

 

とんでもないw

まだまだやることは山積み!!!!

 

次は母屋の床です。

先でやった床の2.5倍ほどはあるので先は長いw

 

床材の下のコンパネはもう完全省略。

一気に貼っていくんですが、土台を作る際の平行をとるのが一番むずいし、時間かかるんですよね。。

が、既になんども経験してるので、今じゃあっさりと合わせる事が出来るようになりました◎

 

慣れとは不思議なものですね。

柱などがあるので切ったり、くり抜いたり、、地味に大変。

でもキッチリはまっていくと喜び倍増なんですよね◎

 

完了◎

美しい~♪

 

このように現在は床板をメインに、作業を日々行っています◎

またコロナが猛威をふるっていて、こんな田舎でも感染者がついに増えて来てるんですよね。

 

まだしばらくは落ち着かないでしょうが、、、、

そのせいで、またオープンが遅れるにしろ、なんとか3月いっぱいには完成まで持って行きたいので

急ピッチで仕上げて行きたいと思います♪

 

 

現在では、上の個所よりさらに施工は進んでおり、SHOPのインスタでは、毎日更新してますので、興味の

ある方は是非チェックしてみて下さい◎

 

 

 

話は変わりますが、つい先日僕の親友が自宅を訪れました◎

初訪問。

 

車て整備をお願いしてて、それで回収と受け渡しでって感じでしたが、受け渡しの際に一泊で来てたんです。

中学時代から知り合ってて、僕の事も親友の事も青春時代から互いになんでも知ってる関係。

そんな友人に地域のあちこちを紹介してまわり、温泉入ったり、色んな場所に連れて行きました。。

 

とある場所に車を止め、その景色を目にしつつ、突然泣きそうになりながら・・・

「あんたがここに住みたいと思った理由が分かった気がする。。。」と言ってくれました。

 

移住して1年半、応援してくれてる人もいれば、僕のいない所で非難ばかりしてる友人たちもいるようで、そんな

話もしてくれました。

全く関係のない人たちに何を言われようが、僕は興味もないし、気にすらしてませんが、そんな人たちにも影で

反論したりしてくれてたようで。。。なんとも苦労をかけてたんだなと反省。

この親友と呼べる友人がいてくれたことに、こうして来てくれたことに感謝し、その日はゆっくりと酒を交わし、色んな

話をすることが出来ました◎

良い時間。

 

これからショップが完成し、コロナが落ち着いた暁には、今までお世話になってたお客様方、オープンを心待ちに

してくれてる友人達、そして地域で楽しみにして頂けてる方々、その全ての皆さんに素晴らしい景色、この1年半で

培った地域との関係性をお披露目出来ると思うと、心が高鳴ります◎

どうか楽しみにお待ちくださいませ!

 

僕は「今」のこの感情を今後忘れることはないでしょう◎

全てに感謝を。

 

 

 

ではまた。

 

https://suzuri.jp/shop_equal
フェイスブックページ https://www.facebook.com/equal.hakata/;

tumblr http://equalhakata.tumblr.com/;


LINE@:line://ti/p/@npq8218g





InstagramInstagram
 

equal ホームページ
*ホームページからも、購入可能なブランドがあります。

equal ショッピングサイト [equal net」

 

 

取り扱いブランド 

 

JUNYA KUMAMARU・Rag's Change ・The Changeling・DAN TOMIMATSU/organic etc・・・