娘が幼稚園から帰ってた後の過ごし方ですが、最近少し良いリズムになってきました。


帰宅後、着替えたり、幼稚園からのお便りや洗濯物をだしてもらったらおやつプリンカップケーキピンクマカロン


おやつ食べて、ちょっと休憩タイム。

テレビを見たり、おもちゃを出してきたり、アクセサリーを装着しておしゃれしたり。


テレビは大抵、録画してある「ピタゴラスイッチ」と「デザインあ」をリクエストされます。

(「デザインあ」は復活できないのかな?

小山田さんのことを思うと複雑ですが、番組を作っていたクリエイターやスタッフ全員悪ではないと思うんですけどね。

もちろん、あの音楽がないと番組が成立しないのかもしれませんが。)


その後、16時くらいになったらピアノの練習。


ピアノだけはなるべく毎日練習するように促しています。

ご褒美シール制度で、30個貯まるとすみっこぐらしのぬいぐるみが買えると言う仕組みで5ヶ月くらいやったかな?

流石に毎日練習する習慣がついたのか、シールが終わった時にしれっと制度終了してもとくに何も言われませんでしたタコ

今後は発表会や昇級試験時のプレゼント制度かな。


ピアノの練習後、余裕があればワークなど。



疲れちゃうし、集中力も落ちるし、ピアノの練習も含めて30分前後くらいになるようにはしています。本人がノッてきてやりたがればやりますがニコニコ


チャレンジのワークはすぐ終わってしまうので、市販のものを使用しています。


最近やり終わった2冊。


どちらもあまり難しくなく、達成感重視。

(4歳10ヶ月だし)


フルカラーで絵柄も可愛いので楽しんで取り組めました照れラブラブ


「できるかな」シリーズが気に入ったようで、「次は5歳やる!!」と息巻いています。

「え?まだ4歳なのに5歳のも出来るの?!」と持ち上げております。(もうほぼ5歳だし、チャレンジとレベル感ちかそうだからハードルは高くないのですがアセアセ)


沢山のジャンルが詰め込まれているので飽きないのが良いです。



そして、1日1ページずつ取り組んでいるドリル。


「勉強」という雰囲気が強いので、あまりやる気がしないみたいですが、1ページずつならすぐ終わるのでなんとか続いています。



そして、お風呂に入って、夕飯食べて、まったりして気がつくと19時。


チャレンジのデジタルワークをやったり、おもちゃで遊んだり、お友達にお手紙書いたり、一緒におもちゃで遊んだり。


絵本を読むこともあれば、電気を消してハロウィンパレードしたり。


動物など娘が好きそうな番組があればテレビをつけたりもしますが、あまりこの時間帯はテレビを見る気分じゃないみたいです。


19時45分頃、歯磨きなど寝る支度をして20時には寝室へ。

絵本を読んで、おしゃべりして、そのうち就寝。という感じです。


習い事のある日などは、多少変わりますが、今のところこのリズムが心地よいようです。

小学校入学はまだ先ですが、なんとなく机に向かう習慣というか、「やることは先にやっとく」事を習慣ずけられたらいいなと思っています。



今のプリキュアの敵が「あとまわしの魔女」で、やる気がなくてやるべき事を後回しにしちゃうというキャラクターのようです。




なので、娘も「あとまわし」というワードにちょっと敏感になっているようですアセアセアセアセ


さっさとやる事終わらせたほうがいいのは、子どもも大人も一緒ですからね。私もあとまわしや魔女にならないようなしなくっちゃ。




楽しいおやつの時間?!