何故だろう?
折角、大臣になれたのにね。
中山国交相が辞任らしい。
まだ、5日だよ?
何やった?
大臣になったら何を言っていいと勘違いするのか?
もういいから、総理大臣以下この数年の間に大臣を辞任した人間は
次回の選挙に出るな。
ばかばかしくてやってられないぞ。
こちとら、本当はしたくも無い我慢をして、この半年戦ってきたさ。
そう、生活していかなきゃいけないんだよ。
普通の社会人は生活する為に、色々な我慢をして必死で戦っていると言うのに
いいたい事言って世間に批判されたら、はい辞任ねっておかしいだろう。
辞任しても責任は無いんだから辞任したほうがいいわな。
こんな政治家ばかりなら、選挙やっても仕方が無いでしょ?
おまけに世襲議員だらけ。
一般国民の痛みなんてわかる訳無いし、
自分たちの給料減らすことすら出来ない。
この際、いい機会だから憲法改正して議員を年代別に何人って決めようや。
例えば、20代は20人、30代は30人、40代は40人、50代は50人、60代は20人ってね
それで立候補できる地域も変更していくわけね。
例えば、今回は東京で20代が3人だったら次は2人になるとかね。
色々な地域でこんな規制を設けて、各年代からの意見をもっと取り込もうや。
そうでもしないと、いい国にならないんじゃないかな?
こんな規制を作れば、いろんな人が国会議員になれるわけだし、
そうする事で、官僚との癒着も防げるじゃない?
そうでもしないと、失言で辞任やら悪い事して見つかったから辞任。
でも、次の選挙に当選したからまた、同じことの繰り返しではねぇ。
選挙に行く人の気持ちもさすがに萎えるだろう。
そうして、この国は世界史から取り残される存在となるんだろうな。
また、鎖国でもする?
無理か^^
食料すら自国でまかなえないもんな^^;
みなさん、この辞任の連鎖をどう思います?
今まで辞任した方々は次の選挙で当選させないようにしましょうね。
だって、仕事が出来ないって自分で言ってるんでしょ。
そんな方々を当選させてあげたら気の毒だと思いませんか?
と皮肉を込めて、運動でも起こしたい気分だな。