こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

実は先日、仙台に2泊しまして

 

ホテルからセッションしたりしながら

 

遊びとグルメを満喫しました。

 

 

 

これも場所にとらわれない働き方ができる

 

コーチのビジネスならではですね。

 

 

 

ちなみに弊社は6月から創業4年目なのですが

 

売上主義とは真逆をいくビジネススタイルにもかかわらず

 

売上は右肩上がりで伸びています。

 

 

 

何度も言うようにコーチとして「お金を稼ぐこと」は

 

私のお伝えしているメソッドなら非常に簡単でして……

 

 

契約単価100万とか

 

のほほんとして年商1,000万とか

 

 

私がお教えしているマインドを体現していれば

 

ごく当たり前の成果です。

 

 

 

「自由を手に入れる」ことに関しても

 

 

私の教えているビジネスは

 

厚利少売かつオンラインビジネスなので

 

暇を持て余して、これでもかと遊んで

 

大切な人たちとの時間を満喫して……

 

 

その上で年商1,000万に到達することは難しくありません。

 

 

 

でも……

 

 

どんなに「売上金額」が大きくても

 

「空いた日にちや時間」が多くても

 

結局、解決しないこと。

 

 

 

それは不安と焦りの感情。

 

 

 

 

本当に自分は大丈夫なのか?

 

今は売れていても、3年後は?

 

貯金はいくらあればいいの?

 

周りの皆は自分より順調なのでは?

 

 

そういう不安、焦り、一喜一憂は

 

 

お金と時間が生まれても、解決しないんです。

 

 

つまり精神的な、内面的な

自由と豊かさを叶えるというのは

 

 

言葉にするよりも、なかなか難しい。

 

 

 

たとえば私は先日は仙台に旅行したけど

 

旅行したのは決算月。

 

しかも、月末の最終日。笑

 

 

普通の起業家さんだったら

 

 

「頭おかしいんじゃないか」

 

「決算なのにPCも開かず遊び呆けるなんて」

 

「最後まで1円でも多く積み上げないと」

 

「経理をちゃんとしなきゃ」

 

 

という反応をすると思います。

 

 

 

でも私からすると、

 

決算月であることを理由に、旅行を我慢するほうが論外。

 

 

売上?まあ普通にあるし。

 

利益?それも普通にあるし。

 

経費?もしかしたら今期も税金高いかもなぁ。

 

納税増えて社会貢献しちゃうかもな。

 

 

それだけ。

 

 

これが、究極の自由です。

 

 

 

目の前の楽しいこと、幸せな時間を

とことん謳歌できるのは

 

 

「そういうビジネスモデル」を作り上げたということと

 

「マインド9割」の本質を徹底して貫いているから。

 

 

 

結局、そこだけを見つめて、余所見をせずに

 

目の前の現実に、地道に真摯に

 

向き合い続けてきたかこそ

 

それを少なくともこの3年、貫いてきたからこそ

 

 

こうして本当の自由が手に入るわけです。

 

 

 

ビジネスは年単位で育てていくものだからこそ

 

どこに向かって、何を良しとしてやっていくのか

 

目の前の1日、目先の判断1つ、

 

信念と美学をもってやっていくことが大切。

 

 

 

エゴ、他責、損得の貧乏マインドを手放して

 

愛、感謝、自責の成幸マインドで生きる。

 

 

 

3年後、5年後、10年後に

 

最幸の人生を叶えられるように

 

 

「今」 どんな覚悟を決め、いかにそれを日々貫くのか。

 

 

改めて目の前の現実に、しっかり向き合ってくださいね。

 

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

世の中には「ビジネス教える系」の人がたくさんいますね。

 

 

その教えてる内容が本質的かどうかはさておき、

 

 

「この人自身は本当に実績を出しているのかな?」

 

 

という点で真偽がわからないことも多いと思います。

 

 

そこで今回は誰でもわかる見分け方……

 

コンサルのプロフィールを見たり、ちょっと調べればわかることを元にした判断方法についてお教えします。

 

 

まず、「本当はあんまり売れてない」コーチというのは以下に当てはまるケースです。

 

 

①【法人成りしていない】

 

基本的に売れれば売れるほど、法人成りしたほうが色々都合が良いです。

 

売れてない人は、納税額などを気にしたら自営業のままが得ということもあるでしょう。

 

法人成りしていないコーチ、コンサルさんは売上が微妙か、法人成りすることで発生する各種納税を恐れていることがほとんどです。

 

 

②【月収アピール】

 

月100〜500万くらいのアピールというのは、だいたいが瞬間風速の売上です。

 

 

年間で見たとき、1000万が安定していないというケースは非常に多いですね。

 

月の売上が跳ねる理由というのは、だいたいがビジネス初期のプロダクトローンチ成功に起因します。

 

今まで漫然と集めてきたフォロワーに対し、正しくアプローチすることで秒で月商が跳ねるのはよくあることです。

 

しかし本当に難しいのは「売れ続ける」ことです。

 

月商PRに執着している人は大抵が「その見せ方が一番魅力的に見えるから」なので、通年や数年単位の売上はイマイチだったりします。

 

 

 

また、余談ですが法人経営していれば「月収」という言葉はまず使いません。

 

「月商」という言葉を使います。

 

 

自分の月収というのはどうでもよくて、事業としての売上を気にしますからね。

 

 

 

③【時間・人数アピール】

 

コーチやコンサルにはありがちですが、セッション人数や時間をアピールする人は多いです。

 

これはまず売れてないです。

 

この記載があるのは、コーチングスクール出身者が多いかもしれません。

 

大抵、資格取得において重要視される実績ですからね。

 

この手のアピールは、だいたいが「ビジネス教える系駆け出し」の人が、具体的な実績が他になくて、書いてもらう種類の実績だからです。

 

ただ経験人数や時間が多いというのは、「人と関わり慣れている」ので、人当たりが良い人が多いですね。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

この3つの観点をもって、SNSのプロフィールをよく見てみてください。

 

 

「そういうことか」と、新しい発見があると思いますよ。

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

月に100万以上「稼ぎ続ける」には、

100万を稼ぐスキルよりも前にやることがあります。

 

 

それは、100万を軽く扱えるようになること。

 

 

100万に対する抵抗を減らし、

お金に対する自分自身の基準を上げることです。

 

 

よく100万稼ぐために

SNS運用方法、マーケティングの仕組み、

複雑な心理学などを学ぼうとする人が多いですね。

 

 

手法さえわかれば、やれると思ってる。

 

 

でもそれは大間違いです。

 

 

 

100万稼ぐための手法を学んでも

あなたに100万の器がなければ

 

 

身の丈に合わない売上を追い求めるのと同じ。

 

 

普通は売れないし、

“運悪く”器用さで売れても長続きしません。

 

 

 

これは宝くじで当ててしまった人が

ゆくゆく破滅するのと同じ原理です。

 

 

そもそもお金からすれば

 

 

「え、その器に100万入れてほしいの?

でもその器ちっちゃいじゃん。

狭そうだし、他のとこいくよ」

 

 

という話なのです。

 

 

でも小さい器に無理して100万詰め込んだら

器はヒビが入って割れてしまいますね。

 

 

手法を学び、スキルを学んだところで

あなたが「100万円の器」になれるわけではない。

 

 

100万の器になるには、100万を使うこと。

 

 

いきなり100万が難しいなら

 

まずは買い物で選ぶものの品質、

外食するときのグレードを上げていく。

 

 

 

そして100万を扱う経験をし、

さらに並行して日々の支払いのグレードを上げ

100万を手軽に扱えるようになる。

 

 

そうやってお金の器が鍛えられ、拡張されていくんです。

 

 

あなたも、めちゃくちゃ頭がよくて

人柄も素敵で、スキルも豊富なのに

 

 

なぜか単価が安かったり

売上が低い人って見たことあるでしょう?

 

 

 

「もっと値上げしたらいいのに」と言っても

「いやいや、自分はまだまだ」とか言ったりしません?

 

 

その人たちは、お金の器が小さいんです。

 

 

罪悪感があるからお金を受け取れない。

 

 

お金を受け取ることに良いイメージがないから、

お金を払うことにも消極的になる。

 

 

 

家計簿を血眼になってチェックしたり

経費を削ることに躍起になったりね。

 

 

 

あなたが100万稼げるようになるために

まずするべきことは

 

 

 

100万に見合う器を手に入れること。

 

 

そしてその器を磨き、鍛えながら

稼ぐための方法を並行して手に入れること。

 

 

 

まずは100万単位の支払経験をしましょう。

 

 

 

もし過去に100万以上払ったことがあるのに

100万受け取れてないとしたら?

 

 

 

・受け取る方法と縁がなくて知らないか、選び間違えてる

 

・その100万を損得勘定で見返りを期待して払ったか、普通にイヤイヤ払った

 

 

 

どちらか、あるいは両方。これ以外に有り得ません。

 

 

 

あなたのお金の器はどうでしょう?

 

 

 

胸に手を当てて考えてみてくださいね。

 

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

優雅に泳いでいる白鳥でも、水面下では一生懸命水かきしている。

 

 

だからラクして優雅に過ごしているように見える人でも

陰ではすごく頑張っているんだよ。

 

(だからあなたも見かけに騙されず頑張ろうね)

 

 

この教訓話は、誰もが一度は聞いたことがあるかと思います。

 

 

先月は旅先の行くところ行くところに白鳥がいたので

 

(茨城の水戸とか山梨の山中湖とか)

 

 

結構な数の白鳥を、至近距離で観察する機会が多かったのですが……

 

 

実は白鳥って、水面下で一生懸命水かきなんてしてないんですよ。

 

 

先の教訓から、高速でヒレを回転させているイメージのある白鳥ですが、

実はゆっくりのんびり水かきしています。

 

 

決して「頑張って水かきしないと沈む」なんて様子はありません。

 

 

実は白鳥って、羽毛に空気を溜め込んで

「水かきしなくても浮く」ことができる仕組みを

身体にちゃんと持っているんですね。

 

 

そしてその仕組みを実現しているのは

油脂腺から分泌される油を

羽をつくろうときに塗りつけていて

羽が撥水性を持っているから。

 

 

浮く仕組みを機能させる体質と行動が

備わっているということですね。

 

 

頑張って水かきしないと沈む、というのが

ただの勘違いだと知っている人はきっと多くはないでしょう。

 

 

同じように、頑張ってビジネスをやらないと売れない、

というのが、ただの勘違いであることを知らない人も多いのです。

 

 

あなたが頑張らないと売れない、

稼がないとお金に困ると思い込んでいるのは

 

 

「そう喧伝している誰か」を見てきたからです。

 

 

勘違いが常識になっていて、

その常識を信じてやまない人たちが

世の中の大半だからです。

 

 

 

その常識、まずは疑ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

………。

 

 

 

 

 

 

あ、でも常識を疑った結果、

「これさえやればあなたも今すぐ月商100万!」

みたいなものには釣られないようにしてくださいね。

 

 

白鳥がいまラクして浮いていられるのは

その体質と行動、仕組みを獲得するまで

 

 

恐竜時代から時間をかけて進化してきたからです。

 

 

成果を出すことと

 

成果を出し続けられる自分になることは

 

 

同じようで全く違うことですからね。

 

 

あなたが「今」のあなたを脱ぎ捨て、

数年の時間をかけて進化、成長することを前提として

 

 

 

「ラクして稼ぐ」は叶うのだと肝に銘じてくださいね。

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

私のクライアントさん達は、ビジネスを教える人から恋愛をサポートする人まで様々です。

 

 

クライアントさんには、お金と時間の自由と豊かさを叶えて「成幸する」マインドを教えているのですが、

 

 

このマインドがあればどんな業界、どんな領域でも

結果を出して幸せを成すことができる

 

本質だからこそ、時代にも業界にも左右されない

不変で万能なマインドです。

 

 

なので、危ういくらいにヒステリックなお客様相手でも

毒親育ちで拗らせきったお客様相手でも

自信がなくて人のせいにばかりして生きてきたお客様相手でも

 

 

 

「セッション受ける前と後では、まるで別人ですね」

と言われるくらいの変化を起こすことができます。

 

 

それを見ているコーチたちから

 

 

「稼げるようにもなりたいけど

maiさんみたいなマインドメンターになりたい」

 

 

と、有難いことにそう言われることが増えてきました。

 

 

マインドメンターとしてコーチ業をやっていると

どんな良いことがあるかというと

 

 

・クライアントさんの変化と成果が大きいので、めちゃくちゃ喜ばれる

 

・コーチもクライアントさんも、お互いが魂レベルで成長する

 

・本当の意味で幸せな人生が何かを、体感で理解する

 

・本質を扱える人は少ないので、今の自分のビジネスと掛け合わせると唯一無二の価値を提供できる存在になり、リピーターさんが増える

 

・同じ方向性を持つ素敵な人たちに囲まれて、楽しく幸せにビジネスをすることができる

 

・売上は元々扱うコンセプトにもよるけれど、月商数百万で普通に安定する(オマケみたいな書き方ですが 笑)

 

 

 

このように、良いことしかないんです。

 

 

いま流行っているようなコーチ、コンサルタント向けの

集客の仕組みおよびビジネスモデルは

「長くじっくり成長に付き合う」ということを前提としていません。

 

 

瞬間的にいかにどっかんどっかん売り、

ガンガン新陳代謝を回すかが重視されています。

 

 

どんなに「受講生のために」「クライアントのために」と言ったところで、

 

「売れさえすればOK」というスタンスが透けて見える起業家さんが多いですね。

 

 

でもコーチって、成果にコミットする人。そして成長に伴走する人です。

 

 

私たちは起業家である以前に、コーチなんです。

 

 

クライアントの5年後、10年後の幸せを願うビジネスができている人が

果たしてどれくらいいるのでしょうか……

 

 

マインドメンターとして成幸するなら、

少なくともこの「クライアントファースト」は非常に大切です。

 

 

私がマインドメンターとして何を知っているのか。

どういう知識をベースにしてクライアントさんの人生、成幸に関わっているのか。

 

 

私がいつも言っているマインドや本質とは何なのか。

 

 

それをまとめた電子書籍を、近々出す予定です。

 

 

 

書き進めている現時点でかなりの長編になっているので、

私自身もどんな仕上がりになるか楽しみにしています。

 

 

 

完成したらまたお知らせするので、しばらく待っていてくださいね。

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

今はいろんなSNSが登場して

 

「結局どのSNSを使えばいいのか?」

 

とわからなくなっている人も多いかもしれません。

 

 

SNSに限らず「今は◯◯の時代だ」みたいなポジショントークも、

 

 

SNSが増えるごとに倍増しているので、余計に複雑化して見えるかもしれません。

 

 

でも、それだけWEB集客が一般化して、WEB集客全体のレベルが上がってきている証拠でもあると言えるかもしれませんね。

 

 

(だからコーチも早くビジネス投資してやりなよーどんどん難しくなるよーと3年前から言ってきたんですが……)

 

 

ではWEB集客まわりの環境がどんどん変化していくなかで、本当にオワコンになったものは何があるのでしょうか?

 

 

やる意味がない、集客につながらない、

見込み客リストが増えない……

 

 

 

そう断言できてしまうものというのは、

実は現状として限られています。

 

 

私の認識では、本当の意味でオワコンというか……WEB集客に使いにくいのは、mixi。

 

 

これは「利用している人」がそもそも少なすぎるからです。

 

 

次点で、音声系プラットフォーム。

 

 

人間は情報のインプットのほとんどを視覚に頼りますから、音声オンリーはやはりキツい。

 

 

他媒体との組み合わせは必須です。

 

 

 

そして、比較的新しいSNSであるTikTokをはじめとしたショート動画。

 

 

これも認知をとるだけなら良いのですが、教育ができない。

 

 

集客というのは教育してなんぼの世界です。高額商品なら尚更です。

 

 

なので単に「消費」されるだけのショート動画は、やはり他との組み合わせがないと高額商品は売れません。

 

これはインスタのリールにも言えることですね。

 

 

おしゃれなリールや喋ってるリールを見たとて、「ふーん」「なるほどー」とは思っても、

 

 

その人に100万払おうとまでは思わないでしょう。

 

 

 

私から見て「明らかに集客にはキツい」、クライアントさんがやりたいと言っても、一度はストップをかけるような媒体は、それくらいです。

 

 

 

しかしあとは、これと言って「どうにもこうにも今後は集客に使えないよね」みたいなSNSはありません。

 

 

基本的にはどんな媒体でも、コンセプトの内容やペルソナ次第で、どれでもWEB集客が仕組み化できる余地が残っています。

 

 

なので……「◯◯さえやれば」とか「◯◯だからこそ」みたいなポジショントークに惑わされないでくださいね。

 

 

なんの媒体を使うかよりも大事なのは、どう使うかですから。

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

「好きなコンセプトで稼ぐ」は可能なのか。

 

 

いろんな人がいろんなことを言うけれど

 

実際どうなのか?というのは永遠のテーマだと思います。

 

 

この答えは実は簡単で

 

 

「どれくらいの額をもって”稼ぐ”とするかによる」

 

 

です。

 

 

100円でも3000円でも

30万円も100万円も

 

どんな額であれば、入金が発生すれば

それは「稼げた」ということになります。

 

 

 

実際「強みを見つけて好きなコンセプトで稼ぎましょう」みたいな謳い文句のビジネスコンサルは、

 

 

「稼ぐ」という言葉の定義がかなり広いです。

 

 

単価1万円のセッションが売れても

「稼げるようになりましたね!」という結論になります。

 

 

対して、

 

私が「稼げないコーチ」というときはだいたいの場合は年商1000万未満のコーチを指しています。ちょっと広いかもですが。

 

 

このように「稼ぐ」「稼げない」の定義は

人によって異なり幅もかなり広いわけですが

 

 

 

「好きなコンセプトで稼げるか」

 

という問いに具体的な答えを出すならば

 

「単価1万円くらいなら稼げる」

 

 

ということになります。

 

 

ちなみに「好きなコンセプトで100万円稼げるか」といえば

 

 

家族も友人も趣味も寝食も、

あらゆるものを代償に出す覚悟があり

人並み以上のセンスがあれば稼げるかもしれない

 

 

です。

 

 

 

高額稼げないコーチの多くは

 

自分のできることや

自分のやりたいことを

自分なりに考えて

 

 

コンセプトにしたりしていますが

 

 

「一般人」の「できること、やりたいこと」が

「高額需要のマーケットと一致する」可能性は

 

限りなく低いです。

 

 

だいたい皆ハズしてます。

 

 

私のところに相談に来た人たちの中には

 

 

高額で売れないコンセプトの名前を屋号にしちゃって、独立しちゃって売れてないと言う人もいましたし

 

 

独立したはいいけど貯金が尽きそう

という人もザラにいます。

 

 

顧客需要は二の次で「自分」を貫いて、

さらに利益まで100万、1000万と出そうと言うのなら

 

 

それは自ら茨の道をいくということですから……

 

 

血吐いててでもやり抜く覚悟と根性は、当たり前に必要ですよね。

 

 

そこが甘ちゃんで半端にしていては、残酷ですが半端な覚悟なりの結果になることでしょう。

 

 

というわけで、「好きなコンセプトで稼ぐのは可能か?」の答えは

 

 

好きなコンセプトを低額で売ることはできる。

好きなコンセプトを高額で売ることはできない。

 

 

というのが、おおよその答えになります。

 

 

もちろん例外として、自分発案の「好きなコンセプト」と「高額需要」が一致する人も、いないわけではないです。

 

 

ただそれも、だいたい100人に1人くらいじゃないですかね。

 

 

いまどきビジネスやるのにメンターつけない人なんていないと思いますが、

 

 

自己流はさっさと卒業したほうがいいですよ!

 

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

人生の目的とは何か。

 

 

それは「やりたいことをやる。楽しくて幸せを感じる体験をたくさんする」ことです。

 

 

お金や名誉は死んだらそこですべて手放すことになりますが、

 

 

体験は感情、エネルギーとして残ります。

 

 

でも生きていれば、お金も不安だし、時間もないし、あいつはムカつくし、なんか不景気だし……と、不自由に感じることが色々ありますね。

 

 

世の中の自己啓発書は、

 

不自由さの中にあっても視点を変えて幸せを見つけなさい

足るを知りなさい

置かれた場所で咲きなさい……

 

という感じの教えが多いですね。

 

 

私も啓発書はもう何冊も読んできましたが、

 

 

そういう「不自由さを甘受していけ」と言わんばかりの教えを良しとできませんでした。

 

 

いやいや、自由になりたいんだが?

会社なんて行きたくないんだが?

幸せを諦めろって言ってるんか?

 

 

と猛反発して、今に至ります 笑

 

 

物質的な不自由というのは、

どうお行儀よくしても

高尚な思考を持ったとしても

精神的な不自由にリンクします。

 

 

特に大きいのは、お金の問題ですね。

 

 

だから自由で豊かな人生を送りたいなら…

マインドフルネスだのなんだのと

精神論で誤魔化す前に、

 

 

「まず稼ぐ」というのは、一番簡単で効果的な選択肢です。

 

 

 

ここまでは、あなたもよく知っているルートかもしれません。

 

 

 

しかしその次が、さらに狭き門であり大事なことになります。

 

 

 

それは……余白のあるビジネスに精絵長させること。

 

 

 

なぜなら、お金にまつわる不自由さが一定解決したところで

 

 

「余白」がなければ、馬車馬のようにお金のためにセッションし続ける人生になるからです。

 

 

そうなれば、豊かさを感じる暇も、自由を感じるゆとりも、自分に向き合いマインドを磨く時間もつくれないまま、

 

 

お金の奴隷になります。

 

 

 

いま稼いでるコーチたちにも

多いのはこの「お金の奴隷」ですね。

 

 

でもこれは仕方のないことであって

世の中のコンサルも起業塾も、

 

 

「稼げるコーチになる方法」なんて教えてはくれても「稼げてヒマ人にもなれる方法」なんて教えてくれません。

 

 

自由と豊かさを叶えるためのマインドなんて

尚更教えてくれません。

 

 

稼ぐ方法だけを知って

マインドや本質に触れる機会もないまま

お金を使う”旨味”を知ってしまったら……

 

 

お金の虜になり、

お金の奴隷になるのは当然の結果です。

 

 

そしてそのお金の奴隷たちがビジネスコンサルになり、奴隷を量産していくわけです……。

 

 

 

だから常々、「誰から教わるか」がとても大事なんですね。

 

 

あなたは大丈夫ですか?

 

 

あなたのメンター、あなたの塾の講師は

お金に虜にされてしまっていませんか?

image

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

 

先日の話です。

 

セッションを終えた私は、息抜きのためにお気に入りのカフェにパンケーキを食べに出かけました。

 

 

すると隣の席の女性2人が、ビジネスやSNSの話で盛り上がっていたんですね。

 

 

席の距離が近かったので、

聞きたくなくても話が色々聞こえてきてしまったのですが……

 

 

どうやら一方の女性は起業コンサルかSNSコンサルをやっているようで

 

 

SNS運用に悩んでいる友人に色々アドバイスをしている……という状況でした。

 

 

SNSは毎日やりましょう

こうすればいいじゃない

ああすればいいじゃない

それはこうするんですよ

リールやりましょう

これやってください

 

 

そんな調子でマシンガンのようにアドバイスを展開するコンサル女性に対し、ご友人は

 

 

でも……だって……

あれは好きじゃない、これは苦手

◯◯になったらどうしよう

以前はこれやってダメだった

こうだから私はできないんです

自分が嫌になってくる

 

 

という鉄壁の言い訳ガードで応戦。

 

 

起業コンサル女性の熱量高いマシンガンアドバイスに、友人女性の頑なな言い訳カウンターで

 

 

 

もはやよくわからない、ギャグのようになっていました 笑

 

 

 

とはいえ、コンサル女性のアドバイスそのものはすべて的を射ていましたから

 

 

それを素直に受け取れない友人女性の成幸は、少なくともむこう数年は難しそうですね。

 

 

さて、こういう「言い訳で自分の身を守るクライアント」というのは、決して珍しいものではありません。

 

 

 

そういうクライアントさんに、あなたはどう関わりますか?

 

 

少なくともこのコンサル女性のように、どれほど切れ味の良い正論をぶつけても、

 

 

まったくもって響かないことがわかると思います。

 

 

響かないアドバイスを一所懸命説いて、

 

それでも言い訳ばかり、行動しない、

 

契約期間ばかりが過ぎていく……

 

 

このままでは結果を出させてあげられないまま、契約期間が終わってしまう!と

 

 

きっと焦りますよね。

 

 

こういうときの対応の正解は

 

 

「相手が受け取れるレベルで伝えるべきことは伝えつつ、相手の気付きと成長を待つ」です。

 

 

クライアントが言い訳を重ねるのは、自分を守りたいから。

 

 

どんなに側から見て無意味に見えても、

つまらないこだわりに見えても、

さっさと手放せばラクなのにねと思えても

 

 

本人の現実は、そうした無意味なもの、つまらないこだわり、手放したほうがラクなもの達の”おかげで”バランスが取れているのです。

 

 

相手のアドバイスを受け入れて自分の思考や行動を変えることは、

 

 

自分で自分のハシゴを外すようなものなので、勇気が必要なんですね。

 

 

その勇気が生まれるまで、覚悟が決まるまで

 

 

相手があなたのアドバイスを受け取る準備ができるまで、「待つ」こともときには大切なのです。

 

 

あなたはちゃんと「待つ」ことができていますか?

 

 

成果を出させてあげないと……という思いは、罪悪感から自分の心を守るためのエゴになっていませんか?

 

 

クライアントに必要なのは知識やスキル、行動とは限りません。

 

 

もっと準備運動が必要なのかもしれません。

 

 

準備ができていない相手に「走れ!」と背中を押したら、どのみち途中で転びます。

 

 

コーチとしてクライアントの成果と成長にコミットするなら、ときには忍耐も大切であるということを肝に銘じてくださいね。

 

 

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmaiです。

 

コーチとして成幸するために、その第一歩・初動で必要なことは何だと思いますか?

 

 

それは「手放すこと」です。

 

 

これがどこまで徹底できるかによって、成幸に到達するスピードが何倍も違ってきます。

 

 

スピードが違うだけなら別にいいや〜って思います?

 

 

ビジネスって実は「あなたの行動」だけで結果が決まるものではありません。

 

あなたが「別にそんなに急がなくてもいいや〜」とのんびりしてるあいだ、

 

 

周りはめちゃくちゃ頑張っていたりします。笑

 

 

もちろん、マインドが成幸次元に格上げされていれば、周りやライバルの動向なんて関係なくなるのですが

 

 

そのレベルに到達するには「一旦、その領域で突き抜ける」必要があります。

 

 

なので、突き抜けるまでは最短最速で行った方がいいわけです。

 

 

そのために必要なのが「手放し」というわけですね。

 

 

会社員なら仕事

趣味や余暇

睡眠時間

家事や育児

人付き合い

勉強会

既存の赤字ビジネス

 

などなど……

 

 

日々に時間を割いている

あらゆる行動を徹底的に縮小する。

辞められるものは辞める。

 

 

これをどこまで本気でやれるかです。

 

 

以前、赤字の薄利多売事業を抱えていた人が私の元に来たとき、

 

「絶対に人生を変える」と決められて、

既存のビジネスをすべて募集終了

既存クライアントも、契約満了で現行価格でのサポート終了

 

という大転換に踏み切り、

 

その直後に私がお教えした新しいコーチングビジネスで、数百万の売上を確立しました。

 

 

いま抱えているものが

時間面でも精神面でも、

占めている割合が大きいほど

 

成幸への枷になるものです。

 

 

手離す痛みなんてものは、実は一瞬。

 

 

理想の未来を手に入れてしまえば

 

 

「ああ、そんなこともあったっけ。まーあのとき色々手放して良かったよね」

 

 

くらいにしか思いません。

 

それこそ、前世の記憶かというレベルで曖昧かつ取るに足らない記憶になります。

 

 

しかし「徹底して手放す」ということをしなければ……

 

 

何も変わりません。

 

 

たぶんですが、嫌なことや酷いこと、人生において取り返しのつかないことは起こりません。

 

 

成幸しないからと言って、人生に致命的なダメージが入るわけではありません。

 

 

しかし理想の人生には一歩も近付かないどころか、どんどん遠ざかっていきます。

 

 

なぜ遠ざかるのか。

 

先ほども言ったように、「覚悟を決めて本気でやってる人たちがいるから」ですね。

 

 

あなたが後退するのではなく、ゴールそのものが遠くへ飛んでいってしまう……といったところでしょうか。

 

 

それを「悪化」だと思うなら、やるしかありません。

 

 

あなたは何を手放しますか?