エプロンのつぶやき | 青少年自立支援 「しっぽ」の会

青少年自立支援 「しっぽ」の会

岡山県津山市で こもり人の
主に16歳から30歳までの子どもや若者を対象に サポートしてる会です。

親ガチャ、毒親、老害、自分らしく、ありのままで・・・。

 

この中で、昔からある言葉が、自分らしく生きるかな?

 

思春期の頃からが、この言葉にぶつかるころだそうですが。

 

ちなみに私は、老害に近くなりつつ年齢になりました。

 

友達とよく「これにだけはならんように気をつけよう」と言ってますが。

 

私が周りの大人に言われて、何で、みんなと同じでないといけんのんじゃと、思ったのは小学生の時でした。

 

学校の先生や親に、「何でみんなできるのに、お前だけできない。」とよく言われたことです。

 

そう、私は、学校のお勉強ができないんです。運動もだめ、絵も下手、音楽も。

 

歌を歌うのは好きです。でも音符が理解できない。楽器の演奏ができない。

 

覚えることが、チョー苦手。そしてなにより、することが、人の3倍ぐらいかかるのです。

 

30代頃に出会った心理カウンセラーの先生に「わがまま」と「我がまま」の違いを教えてもらいました。

 

自分らしくの参考になればと思います。