緊急事態宣言の次に
安倍総理から
108兆円の予算の
「緊急経済対策」が
発表されましたが
「事業規模」の
文言が入った時点で
これは「緊急経済対策」
ではない、ですね。
個人的に朝から
日経などを中心に
各新聞に目を通しましたが
どの新聞にも
今回の経済対策での
国民にいきわたるはずである
肝心の「真水」の部分のことが
書かれていません
「総理!108兆円の内、真水はいくらですか?」
と聞ける、経済記者 いないのか
因みに
山本太郎氏が
今回の108兆円の中身
詳細に解説してくています
国民は騙されてはいけませんよ
「事業規模」とは
安倍政権は払う気がないと
いうことです。
山本太郎氏が言うように
真水で100兆円
給付金で国民一人に20万円こそが
本当の緊急経済対策と言えるでしょう
前回発表された
あの解りにくい
30万円の給付金も
実際に
支払われる人は
限られています
これも
まったく緊急ではない
安倍政権は
とにかく払う気が
ないようです
及川さんの解説が
解りやすいので
載せときます
給付金について
トランプ政権との差を
明らかに解説してくれていますよ
安倍総理の
「過去最大」とか
「GDPの2割」とかの
パフォーマンススピーチに
安倍政権を
応援してきたものですが
思わず吐き気を
感じてしまいました
安倍政権とは
日本人の民度に
助けられ過ぎの政権のようですね
安倍政権では
現在の危機は
乗り越えられない気がしてきました。