朗穂が続きます・・・
前々回に記事更新した
アビガンに続き
またしても
日本の薬が
武漢肺炎に効果があると
実証されました
その薬とは、
2015年に
ノーベル生理学・医学賞を受賞した
北里大学の大村教授が発見した
イベルメクチンです。
内容記事は
以下の通りです。
【シドニー=共同】オーストラリアにあるモナシュ大の研究チームは六日までに、二〇一五年にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智(おおむらさとし)・北里大特別栄誉教授が開発した抗寄生虫薬「イベルメクチン」が新型コロナウイルスの抑制に効果があったと発表した。
チームは、試験管内のウイルスにイベルメクチンを投与したところ、四十八時間以内にウイルスが増殖しなくなったとしている。
イベルメクチンは寄生虫の感染によってアフリカやアジアなどで広がる熱帯病の特効薬の一つ。大村氏が静岡県のゴルフ場で見つけた土壌の細菌が作り出す物質を基に、米製薬会社メルクと共同研究で開発した。
チームは、新型コロナの治療薬としても安全であることを確認するため臨床試験を急ぐ方針。