第3回 北欧 イエテボリ大学 診断学・歯内療法5daysセミナーが
今年も無事終わりました....
13年前に第1回イエテボリ大学 エンドコースが開催され、
初めてイエテボリ大学を訪れたことがついこの間のように思い出されます。
その後、2014年に第2回目、今回で3回目の開催となりました。
当時のブログ
https://ameblo.jp/epsdc4f/entry-11868901950.html
今回の5日間も、朝から夕方までみっちりスケジュール。
観光する時間もあまり取れなかったのですが、それでもアフターファイブしっかり楽しみました
セミナーはかなり充実した内容で、スカンジナビアンエンドを堪能
Day 1
Topic: Pulpitis/Apical periodontitis
Professor Gunnar Bergenholtz
Topic :Microbiology of the root canal
Professor Gunnar Dahlen
Day 2
Topic:Clinical Diagnosis and Clinical strategies
3D techniques
symposium cases examined with CBCT
Associate professor Thomas Kvist
Day 3
Topic:cont.Clinical Diagnosis and Clinical strategies
Asepic techniques
Root canal instrumentation
Irrigation and Medicaments
Day 4
Topic:Root filling
Root canal treatment - practice
Retreatment decision making
Endodontic surgery - principles
Topic:Dicision Making
Professor Claes Reit
イエテボリ大学の診断学教室エンドの先生方全員の歯科医療哲学が
本当に素晴らしい。
それは知識や技術の遥か上をいくものでした。
中でもレイト先生のDecision making の講義は
感動を覚える内容でした
魂が震える5日間を過ごしました......
Day 5
Topic:Visiting the Specialist clinic in endodontics
Live surgery
Prognosis endodontic surgery
Symposium:questions about cases
このイエテボリ大学 診断学・歯内療法5days については
また詳しくお伝えしたいと思います
FBでも写真UPいたしております
Farewell dinnerも素敵レストランでした
参加者のYoriko.Kawamura先生からこのコースに参加して、
感想をいただきました