こんにちは
EPSDCのMIHOです

すっかり春の陽気になり、花粉症の私にとっては辛い時期ですが、、、花粉飛散。

そんな中、EPSDCコース中もっとも内容の濃い
Stage Ⅱ  
診査診断学アドバンスコース/
診療システム構築&ハイジニストワークコース 


6回目が先週の日曜日に開催されました

EPSDCのハイジニストワークコースでは、

歯科衛生士と患者さんがどのような関係性において口腔健康に取り組むか、
長期的に患者さんと歩んでいく為にどのような事を考えていくのか
今回は衛生士臨床の哲学的な事にまで話がおよびました

皆の真剣な眼差し
 

 

 



ランチはこちらEPSDCセミナールーム 中庭で

 


今回Dr.チームはマイクロスコープにて口腔内全体の診査診断の相互実習です
実習を終えた先生方から「今まで何を診ていたのだろう」と驚きと発見、

また診査診断の重要性を改めて実感されていらっしゃるようでした

この口腔内全体の診査診断は、今後患者さんと長く関わっていく歯科衛生士にとっても
とても重要な情報になるのです
私の個人的な疑問は、主訴部位が治まった後はどうなるのか?
口腔内の健康を維持する為には何が重要なのか?
頭の中をそんな疑問がグルグルしています。
歯科衛生士として患者さんの口腔健康を真剣に考えていけるようになりたい

今回、私DH.MIHOも発表させて頂きましたよ
緊張で頭真っ白、、、
↓ 

 

歯科臨床での疑問や悩み、
今後長く関わっていく上でどのように進めて行くことが最善か、

Dr.との意識合わせの大切さや、
チーム医療で1人の患者さんを支えていくことの難しさを改めて実感したと共に、

自分自身の臨床のあり方を再度明確にして、少しでも前に進めることができました
明日から臨床に生かしていきます
 


さて~、CMでございます。

「宮下裕志の診断学入門 追加セミナー」を開催致します
ポチッと。

 
日時:5月11日(日)受付9:30開始
   講義開始10:00-終了17:00


場所:EPSDCセミナールーム 
   東京都港区六本木5丁目13-25 TID'S ビル1F 

最寄駅:日比谷線 六本木駅 徒歩10分
    南北線/大江戸線 麻布十番 徒歩5分



*詳細はEPSDC事務局(epsdc.course@gmail.com)へお問い合わせくださいませ。


では、MIHOでした