2013年12月7日(土)8日(日)

この日、いよいよEPSDCコースStage Ⅳが始まりましたきゃっ
EPSDCのStage Ⅳとは!


スカンジナビアン エンドスウェーデン  コースですきらきら

国内ではなかなか聞く機会のなかった北欧エンドスウェーデン 

殆ど伝説のようになっていたのですが,,,,,   

このたび、長い冬眠おやすみから目覚め、ついに2013年冬再開致しましたスウェーデン

EPSDCのコンセプトである「歯牙の保存」歯歯はーと   

歯を残す為に
!!!!!!  
その為に、EPSDCコースでは歯周病と歯内療法の分野を徹底的に極めますおーっ!

EPSDCコースでは、
歯周病のコースがStage lll 、歯内療法のコースがStage Ⅳとなっています。

順番的にはStage lll の歯周病コースが先にあります。
何故かというと、
エンドの診断には歯周病の診断の知識も必要になる場合が多く、
エンドの問題かと思いきや、歯周病が原因で問題が発生しているケースが
しばしばあるからですおーっ!


講義の中でも講師から、
根管治療を極めるには歯周病の知識,診断が必要。だと
まさに納得の症例を見ました。
おおーっ!!
初日のレクチャーでは、スカンジナビアンエンドの概論について講義が行われました。

やはり北欧エンドswedenは、
本家本元スウェーデン生物学的な研究や臨床研究に基づいたエンドですねきらきら

いや~ それに関しては筋金入りです
!!!!!!
研究をみても、ほとんどがスカンジナビアの研究が源流のようですグー
実は、北欧には筋金入りの凄い研究がありますよ~
ブログ読者のみなさまに、1つ1つご紹介したいのですが!!!!

講義では研究の1つ1つ説明がありました
これ

多くのエンドセミナーではやはりテクニック重視の内容が多く、それはそれで
とても素晴らしいし勉強になります○

でもでもっ(Θ_Θ) 
テクニックではなく、生物学的観点からの北欧エンドをしっかり学ぶメガネ。
それが北欧のエンドなのですあぁ北欧



午前のキーワードは、細菌そして感染あぁ
ある研究を見てみました。

なんとそこには!!
日本だけではなく、
多くの開業医が世界的にガイドラインを遵守していなく、
ラバーダムをかけていない等の問題が見つかったわけです歯4

これはびっくりです
(Θ_Θ)oh!びっくり・ピンクマハッ


それにしてもさすがStage Ⅳの受講生の先生方です。
あまりの意識の高さには驚かされました。
それもそのはず、第一関門のStage l  診断学ベーシックコースを卒業されてますからねハート

すでにコーススタート前から宿題が出され、初日は各自宿題について
それぞれの異なる視点からのプレゼンテーションをしていただきましたが、
どの先生のプレゼンも素晴らしく完成度の高い内容でした。
他の先生の発表からも多くのことを学べる良いプレゼンとなりました
OK

ランチを挟んで午後は、根尖病変のメカニズムの歴史の講義。

講義はスカンジナビア式sweden北欧で進みます。
講義の最中にもどんどん質問が出て出て止まることがありませんでしたハッ


クルテククルテク北欧クルテク

そして今回懇親会は、スカンジナビアン レストランではなく、
イタリアンレストランでした! Saluteイタリア

伊ハート伊ハート

EPSDCのコアメンバー3期&4期キャハハsei∑!!



EPSDCメンバーの華、Y先生も駆けつけてくださいました寝る



写真がイマイチ暗くて申し訳ないです泣き1 撮影隊頑張りマッス。。

         2012ペリオコース&2013エンドコーススタッフ I田先生                                                                   

                                                           U野先生!   B東先生と仲良しエンド談義akn




EPSDCの新風チームきゃー



北欧エンドばんざーい嬉し泣き

                        ↑よい子は寝る時間

EPSDCにはラーメン部もあるのですが,,,
この後も2次会、3次会へと六本木の夜は終わらなかったようですうふ


ホントにあっという間の土日だったのでしたきゃっ

このStageⅣ スカンジナビアン エンドコースは約一年半近くゆっくり
じっくり学んで行きます。

次回は3月ですね。次からは実習が始まります。
座学だけではお尻も痛くなりますからね
歯4

そして、次回はNew EPSDCのセミナールームで行ないますスウェーデン
こだわりがたくさん詰まったEPSDC コースとなるようにグー

ではではみなさま、少し早いですが、
よいクリスマスを柊

南青山3丁目のイルミネーションも綺麗ですよ~。
これ