こんにちはー
EPSDCコーススタッフの中川です
いよいよ年末も近づき、冬に向けてだんだんと肌寒い気候となって来ましたね
今週から、EPSDCコースStageⅠ 診断学ベーシックコース(第6期)が開講いたします
宮下裕志先生のこの診断学コースもいよいよ6期目を迎えることとなり、さらに内容
濃く、充実したコースとなっております
こちらはEPSDCコース フライヤー
さて、Stage l の診断学ベーシックコースでは、患者の多くが訴える痛みの診断を
主眼としたコースです。
臨床においては、最初のステップである診査・診断が不確実であれば、とうぜん後に
続く治療が不確実なものとなり、患者さんからの信頼度も脆くも崩れさっていくこと
となります。
診断をキチッと行えることは、優れた機械や技術よりも重要な事です。
宮下先生ご自身も、このStage l は最初に学ぶ基礎コースながらも、全コースの中でも
とても重要なStage だと常日頃よりおっしゃっております。
わたしも、このコースで一緒に学んでおりますが、確実に診断能力が上がりました。
診断を正しく身につけたいと考えておられる先生方、是非一緒に勉強して行きましょう。
そして、 私自身も新しい受講生の先生方とお会いできることをとても楽しみにしております
受講される先生方にとって、劇的に臨床が変化して行くようなコースにして行きたいと思っております
わたくし中川 、全力で取り組ませて頂きますのでよろしくお願いいたします
また、今回ご参加できなかった先生や、現在ご参加を検討されている先生方、来年度
2013年6月コース(第7期)も日程が決定致しました!
定員が限られておりますので、先着順でお待ち致しております。
それでは皆様、コースでおまちしております
中川 でした。













2013年度 診断学ベーシックコース6月コース
募集中!
問い合わせ先
EPSDCコース事務局
epsdc.course@gmail.com
Cell 090-1553-211


EPSDCコーススタッフの中川です

いよいよ年末も近づき、冬に向けてだんだんと肌寒い気候となって来ましたね

今週から、EPSDCコースStageⅠ 診断学ベーシックコース(第6期)が開講いたします

宮下裕志先生のこの診断学コースもいよいよ6期目を迎えることとなり、さらに内容
濃く、充実したコースとなっております



さて、Stage l の診断学ベーシックコースでは、患者の多くが訴える痛みの診断を
主眼としたコースです。
臨床においては、最初のステップである診査・診断が不確実であれば、とうぜん後に
続く治療が不確実なものとなり、患者さんからの信頼度も脆くも崩れさっていくこと
となります。
診断をキチッと行えることは、優れた機械や技術よりも重要な事です。
宮下先生ご自身も、このStage l は最初に学ぶ基礎コースながらも、全コースの中でも
とても重要なStage だと常日頃よりおっしゃっております。
わたしも、このコースで一緒に学んでおりますが、確実に診断能力が上がりました。
診断を正しく身につけたいと考えておられる先生方、是非一緒に勉強して行きましょう。
そして、 私自身も新しい受講生の先生方とお会いできることをとても楽しみにしております

受講される先生方にとって、劇的に臨床が変化して行くようなコースにして行きたいと思っております

わたくし中川 、全力で取り組ませて頂きますのでよろしくお願いいたします

また、今回ご参加できなかった先生や、現在ご参加を検討されている先生方、来年度
2013年6月コース(第7期)も日程が決定致しました!
定員が限られておりますので、先着順でお待ち致しております。
それでは皆様、コースでおまちしております

中川 でした。













コースの内容や臨床に役立つ情報を、メルマガで定期的に配信しています。
コースに興味のある方はぜひご登録下さい。(無料)
※歯科関係者以外の方の登録はご遠慮下さい
http://www.mag2.com/m/0001254251.html
2013年度 診断学ベーシックコース6月コース
募集中!
問い合わせ先
EPSDCコース事務局
epsdc.course@gmail.com
Cell 090-1553-211
