中川です
さあ、いよいよやって来ました。私的にも待ちに待ったこの日が!!
そうです
EPSDC研修会主催 秋の1dayセミナー
国内初の 北欧/米国 歯内療法専門医 ジョイント講演です
日本一!
この日、この時、この瞬間に、日本を代表する二人の歯内療法専門医が
ここ青山に会してのビッグイベントです
大勢の参加者でにぎわっていた会場ですが、二人の講師が現れると
皆様一転して静寂に包まれ、とても熱心に聞き入っていらっしゃいました
北欧・米国でそれぞれ専門医のトレーニングを受けられたお二人で歯内療法を語るとい
う今回、異なるコンセプトが時に論争に生むと思いきや、(みんな期待していた?)
その根底にあるものには共通の考え方も存在し、むしろお二人で協力して
受講生の質問に答えるという場面が見受けられました。(初めての共同作業
?)

日本にいて、イエテボリエンドとペンエンドの講義を受けてます
まず、こちらは主催講師 Dr.宮下 イエテボリ大学院 ご卒業
スカンジナビアらしく、
生物学的観点に基づく歯内療法について述べ、診査・診断の重要性について
講演されました。
続いて、こちらはゲスト講師 Dr石井 ペンシルバニア大学院 ご卒業
ペン大の歯内療法の観点から、歯内療法に対するコンセプト・手技に関して述べられました。
根管内細菌を中心に機械的拡大・化学的洗浄・根管内貼薬について述べられ、
最後はペン大流の根管充填について講演されました。

こちらは、お二人の対談のシーン。
殆どが一般開業医である先生方の質問に対して、お二人の専門医が各々の視点で回答し
て頂けました

ここで、Dr.宮下がホワイトボードに図を描くと、
それにDr.石井が書き込む場面が
これぞ史上初、北欧・米国の歯内療法専門医による最強タッグの結成です


質問された先生もきっと満足されたに違いありませんっ
この後も質問・対談は続き、1日ではとてもエンドを語りつくせないまま、エンドレ
ス、、、
といいたいところですが、あっというまに1日が終わってしまいました。
講演終了後も、お忙しい所たくさんの先生方に打ち上げに参加して頂きました
我々会場スタッフも、
講師二人の周りには常に人だかりができ、参加頂いた方々お一人お一人との交流を楽し
まれていました
史上初のこのbig ジョイント講演
いつの日かまた実現することを祈って
またお会いできればと願わんばかりです。(興奮気味の中川でした
)
FBでも当日の様子がアップされています。
http://www.facebook.com/junco.miyashita








次回の1dayセミナーは2013年 春の1dayセミナーです!

さあ、いよいよやって来ました。私的にも待ちに待ったこの日が!!
そうです
EPSDC研修会主催 秋の1dayセミナー国内初の 北欧/米国 歯内療法専門医 ジョイント講演です
日本一!この日、この時、この瞬間に、日本を代表する二人の歯内療法専門医が
ここ青山に会してのビッグイベントです

大勢の参加者でにぎわっていた会場ですが、二人の講師が現れると
皆様一転して静寂に包まれ、とても熱心に聞き入っていらっしゃいました

北欧・米国でそれぞれ専門医のトレーニングを受けられたお二人で歯内療法を語るとい
う今回、異なるコンセプトが時に論争に生むと思いきや、(みんな期待していた?)
その根底にあるものには共通の考え方も存在し、むしろお二人で協力して
受講生の質問に答えるという場面が見受けられました。(初めての共同作業
?)
日本にいて、イエテボリエンドとペンエンドの講義を受けてます

まず、こちらは主催講師 Dr.宮下 イエテボリ大学院 ご卒業
スカンジナビアらしく、
生物学的観点に基づく歯内療法について述べ、診査・診断の重要性について
講演されました。
続いて、こちらはゲスト講師 Dr石井 ペンシルバニア大学院 ご卒業
ペン大の歯内療法の観点から、歯内療法に対するコンセプト・手技に関して述べられました。
根管内細菌を中心に機械的拡大・化学的洗浄・根管内貼薬について述べられ、
最後はペン大流の根管充填について講演されました。

こちらは、お二人の対談のシーン。
殆どが一般開業医である先生方の質問に対して、お二人の専門医が各々の視点で回答し
て頂けました


ここで、Dr.宮下がホワイトボードに図を描くと、
それにDr.石井が書き込む場面が

これぞ史上初、北欧・米国の歯内療法専門医による最強タッグの結成です



質問された先生もきっと満足されたに違いありませんっ

この後も質問・対談は続き、1日ではとてもエンドを語りつくせないまま、エンドレ
ス、、、
といいたいところですが、あっというまに1日が終わってしまいました。
講演終了後も、お忙しい所たくさんの先生方に打ち上げに参加して頂きました
我々会場スタッフも、

講師二人の周りには常に人だかりができ、参加頂いた方々お一人お一人との交流を楽し
まれていました

史上初のこのbig ジョイント講演
いつの日かまた実現することを祈ってまたお会いできればと願わんばかりです。(興奮気味の中川でした
)FBでも当日の様子がアップされています。
http://www.facebook.com/junco.miyashita








次回の1dayセミナーは2013年 春の1dayセミナーです!EPSDCコースのパンフレット、資料一式送ります
お問い合わせは事務局 Nami
Cell 090-1553-8211
epsdc.course@epsdc.jp
コースの内容や臨床に役立つ情報を、メルマガで定期的に配信しています。 コースに興味のある方はぜひご登録下さい。(無料) ※歯科関係者以外の方の登録はご遠慮下さい
|



