赤シナヌマエビ2匹が抱卵し、孵化が確認出来てから足掛け2カ月。
稚エビたちも大きくなってきました。
大きいものは1cmを超えています。
小さいものは4ミリくらい。
赤いオスと赤いメスしか入っていない水槽での孵化ですが
生まれた稚エビの半分くらいは赤く見えます。
あとの半分は普通のシナヌマエビのような体色です。
もう少し大きくなったら赤に見えない稚エビたちの体色もはっきりすると思います。
そうしたら選別を行うことになります。
赤シナヌマエビ2匹が抱卵し、孵化してから新し抱卵個体が確認できません。
管理方法を変えてはいないので何が原因なのかよくわかりません。
そろそろ抱卵ラッシュになってもいいころだと思うのですが・・・ ちょっとあせってます。
あせってもどうにもならないのですが・・・。
今年もたくさん増えてくれるといいなぁ。