またやらかしました~ | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

ゴールデンウィークですね~

もう休みに入っている方々もたくさんいらっしゃると思います。

 

私は、どこかに遊びに行く予定もなく、うちでエビたちと戯れる  そんな夢のような素晴らしい日々が始まります~

 

この日はとっても暑くて、庭に水を撒くホース内の水がお湯のようでした。

撒く前にホースから出てくる水を触ってみると あちっ と思うほどの水温でした。

50℃近かったのではないでしょうか。

 

そのあと屋外水槽の換水と掃除をしました。

水槽の低に沈めた、水草を植えてある鉢を外に出したあと、1/3の水を吸い出しながら床のデトリタスを取り除きます。

フィルター、チューブ等の掃除をして新水を足しました。

そして水草鉢を戻そうとしたところ、なんと水草の葉っぱがクルクルと丸まってしまっているではないですか。

一番ひどかった水草はエキノドルスでした。

丸まってシワクチャになっています。触ってみるとカラカラに乾いているようで、少しでも強く触るとパリパリと音を立てて崩れてしまうかのようでした。

ほかの水草も多かれ少なかれ萎れていました。

 

あわてて水槽に沈めました。

もう元に戻らないだろうな、枯れてしまったかなと思い、がっくり・・・・。

 

気を取り直して魚たち、エビたちにエサをやりました。

みんな元気でモリモリ食べていました。

 

最後にもう一度水底の水草鉢を確認してみると・・・・

なんとシワシワクルクルしていた葉がシュッと元に戻っています。

ええ??あんな枯れそうだと思っていた水草の葉っぱが・・・

びっくりすると同時に安堵しました。枯れていなかった。

 

しかし・・・葉っぱ全部が元に戻ったわけではありませんでした。

殆ど元に戻った葉っぱのほかに茶色く斑点が出てしまったもの、葉っぱの辺縁が少し透明になってしまったものもありました。

 

枯れてしまったものはありませんでしたが、やはりダメージは確実にありました。

 

これからもっともっと暑くなります。

水槽管理には十分注意していこう、と思った出来事でした。