赤シナヌマエビの1匹が抱卵しました。
室内の加温水槽飼育の1匹です。
水温25℃で管理していたのですが、まったく抱卵する個体がいませんでした。
何かの記事で新水の水温をさげた水で換水すると産卵することがあるというのを読んだので
2日間かけて25℃から20℃に下げてみました。
すると換水から1週間くらいで1匹が抱卵しました。
換水1週間後なので水温低下が抱卵の原因なのか微妙なのですが・・・・
大きなメス個体が抱卵したからなのか、今まで見た抱卵個体の中で一番卵の数が多いように思えました。
卵の数が30個くらいはあるように見えます。もう足に付けるすきがないくらいにパンパンについています。
このまま孵化して大きくなってくれますように。