赤エビ導入 | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

うちには赤いシナヌマエビがいます。

明るい水槽で飼育するととてもきれいに見えます。

 

それとは別に、今回赤いエビを購入しました。

レッドチェリーシュリンプです。

ちょっとグレードが高いものを選びました。

赤シナヌマエビは透き通った赤色です。

でもちょっとグレードの高いレッドチェリーシュリンプは、透明感のない赤です。

 

昨日、30匹を導入しました。

珍しく水合わせをちゃんと行って水槽へ投入。

暴れることなくいい感じでした。

 

ところが数時間後、1匹が動かなくなって底面に沈んでいました・・・・。

水合わせはうまくいったと思ったんですが・・・・

ピンセットでツンツンしても動く様子がなく、死んでしまったようです。

 

今日になってさらに2匹が死んでしまいました。

3匹とも小さい個体でした。

 

水質を確認しました。

酸塩、亜硝酸塩、pH、GH、塩素、KHを調べましたが、どれも問題ない数値でした。

同じ水槽の別の生体 メダカ、ヤマトヌマエビ、レッドラムズホーンには全く異常ありませんでした。

 

原因はよくわからないのですが、もともと生体が弱っていたのだと思うことにしました。

1週間くらいは水質、動物の状態をよく観察していこうと思います。