室内の水槽でメダカにえさをやっていて、ふと水草に目をやると細い糸のようなものが見えました。
何だろうと思い、ピンセットで引っ張ってみると・・・・・
長さ10㎝以上ある糸状のコケ、アオミドロでした。
ガーーーーーーン
今までこの水槽ではアオミドロは出ていなかったのに…。
そのままピンセットで引っ張っていくと、何本かの水草が一緒に動いて付いてきます。
これは・・・
なんとなが~~~~いアオミドロがいくつもの水草に絡みついています。
長さ20㎝以上あります。
あららら こんなに増えていたのかぁ~
かなりショックでした。
アオミドロがひどく絡みついてしまってどうにもならない水草は廃棄しました。
数ミリの長さのアオミドロが付着している水草は残しました。
まだ何とかなるかもしれない、と期待を込めて。
さて、水槽内に残ってしまったアオミドロをどうしようか・・・・・・