モス ? | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

これまでうちではウィローモスがまともに育ちませんでした。

コケがまとわりつき、エビたちに頑張って取ってもらおうとしましたが、コケは取れるのですがウィローモスも食べられてしまいます。

当たり前ですよね。同じコケの仲間なんですから・・・・。

 

ある日、新しいアクアリウムショップに行ったところ、とても生きのいいウィローモスが安く売っていたのでそれを買ってきて、早速プレートに縛り付けました。

そして水槽の暗いところに沈めると、数週間で新しい芽が伸び始めました。

コケもつかず伸び始めたのです。

初めての経験でした。うれしかったです。

 

これに気をよくした私は、無謀にも山の沢に分け入り、そこからコケを採取してきました。

朽ちた木についていたコケです。

形がウィローモスに似ていたのでこれなら育つかもしれないと思い、木から剥がして持ち帰りました。

これを水でよく洗い、これまたプレートに縛り付け水槽に沈めました。

ウィローモスの仲間であればこれで増えてくれると思います。

 

これから冬に向かうので生長するかどうか確認できるのは来年の春頃になると思われます。

それまでじっくりと観察していこうと思います。