水槽の水質があまりよくありません。
魚やエビはそれなりに繁殖できているのですが、水草の状態がダメです・・・・。
アナカリスは棒状で、アマゾンフロッグピットは溶けてなくなり、マツモやナヤスはグングン大きくなるといわれていますが、うちではチョロチョロっと伸びる程度。
やはり水質が悪いのだと思われます。
硬度、pHが高いのが原因だと推測しています。
そこで、硬度を低くするためにイオン交換樹脂を使おうと思っていろいろネットで調べたのですが、思い切って浄水器を購入することにしました。
フィルターを2本付けられるADAのWAウォーターです。
かなり高いのですが、これにしました。
アマゾンとかでは1/4程度の値段で購入できるものもあるのですが、カスタマーレビューを見ると評価がひどいものばかりで・・・
なので安心して使えるWAウォーターにしました。
活性炭フィルターとカチオンフィルターを付けて使います。
活性炭フィルターを使用すれば塩素等を除去してくれます。これで中和剤を買わずに済みます。
カチオンフィルターでGHを下げられます。
pHを下げるためにはクエン酸を使う予定です。
それがうまくいかなかったときには、硫酸水素ナトリウムを使おうかと思います。
WAウォーターは隣町のアクアリウムショップで購入しました。
浄水器は初めて使用するので取り扱い上の注意点等がわかりませんでした。机上ではなく、現場でのアドバイスが欲しかったのでネットでの購入はしませんでした。
ショップの店長さんから私の住んでいる地域の水質の特徴、注意点、浄水器を使用した場合の問題点、注意点等々とても貴重な話が聞けました。これからの水槽管理に役立てていきたいと思います。
来週は浄水器の設置を行います。
この土日で行いたかったのですが、pHメーターだけが手元に届いていないので浄水器を使用することができません。
来週ちゃんと届いてくれますように!!