裏宝満に行きたいとの山仲間からの声で、前回猫谷新道を登ってみたが、今回は提谷コース

 

を登ってみることにした。

 

 

この日は、雨が続いたあとだけあって提谷の滝の水量がどんなかが楽しみ。

 

そういえば、提谷コースも久しぶり・・・前回は2年くらい前の遠征鍛錬登山で登ったっけ。

 

 

 

 

猫谷新道より提谷の方が滝の数は多いし、滝の大きさも提谷が上かな。

 

そんなことを思いながら、滝が現れ始めた。

 

やっぱり雨の後なんで水量が多いね。

 

この日も予報は曇り一時雨だったとおり、陽が射さない沢沿いの道を登って行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は陽が射さなくて涼しかったけど、湿度が高くて汗だくに💦

 

それでも時々吹く涼しい風に癒されながら

 

何回も渡渉を繰り返しながら登って行った。

 

 

 

 

滝の前で・・・今回の5人全員で

 

 

 

 

 

 

登る途中で「金の水」と「普池の窟」により、ようやく縦走路に出た。

 

仏頂山のそばのうさぎ道を下りながら、二番目の釜双窟を目指す。

 

ここは、うさぎ道から左に入るけど、入るポイントがやや不明瞭だけど、いつも歩いてるうさぎ

 

道なんで左に入る場所は

 

容易に見つかって・・・釜双窟へ

 

 

 

そこから、またうさぎ道を登り返して宝満山頂へ

 

 

 

 

すっぽりとガスの中の山頂。

 

みんなが思い思いの写真を撮って・・・・「お腹空いたあ!!」

 

キャンプセンターでお昼ご飯。

 

少し雨が降りそうだったんで小屋の中へ

 

 

 

今回は簡単にアルファ米とスープのつもりだったけど、仲間の女性がノンアル🍺に餃子に

 

チヂミを振舞ってくれました。

 

「うま~~い」    まさかビールが飲めるなんて思ってなかったんで嬉しさがいっぱい♪

 

 

しばらく過ごして、キャンプセンターを出発です。  すっぽりとガスの中のキャンプセンター

 

 

 

 

下山は大谷尾根道を下るけど、単にくだるだけじゃ面白くないのでここでも窟巡り

 

法城窟

 

 

 

 

 

そして、福城窟

 

 

 

 

最後は大南窟へ

 

この窟へたどり着くのが一番難しい

 

何年も前に、大南窟を探してようやく見つけた思い出の深い窟なんですね。

 

大谷尾根道からカモシカ新道に入り、カモシカ旧道への分岐を下って行くと、たしか入り口が

 

あったはず。

 

 

前の記憶をたどりながら・・・・

 

あった!!  この右手の斜面に見覚えがある。

 

わずかな踏み跡があったり消えてたり・・・そんな中を登っていくと巨大な岩が現れた。

 

「ああ・・・ここだ」

 

 

大岩の斜面を登って大南窟へ着いた

 

懐かしいなあ。。

 

 

 

石を積み上げた祭壇と、左下には護摩焚きの跡らしき石組みが

 

その昔、こんな登山道もない斜面の大岩で祭殿を作り、ここで祈ったことを考えると、

 

この宝満山の素晴らしさをつくづく感じるんだよね。

 

 

ここからは猫谷新道に出て登山口へ

 

5人、疲れたけど元気に歩いてよかったよかった。

 

 

 

歩いたコース