またまた、駅から駅までの完全縦走をやろうよって、仲間9人が集まり歩いてきました。
コースは城戸南蔵院前駅~若杉山~しょうけ峠~鬼岩谷山~砥石山~前砥石山~三郡山~仏頂山~宝満山
~かまど神社~太宰府駅の22キロコースです。
7時過ぎに城戸南蔵院前駅をスタート。
頑張るぞー

この日は、あとでMさんとどこかで合流の予定。
さあて、縦走路のどこで会うかな。。
清清しい竹林の中を登って行き

荒田高原に着いて(荒田高原には霊場巡りの人のための宿が何軒かあるんですね)

ここからは、グングンと登ります。
夫婦杉を通り

若杉山の山頂が近くなって、
ここから山頂そばまで車道が通じてるけど、面白味が無いから「杉並道」を通ります。
このあたりは杉の大木が多いですね。

若杉山山頂に到着しました。。
ちょうど9時。スタートしてから2時間です。

ザックを置いて一休み

さあ、まだまだ先は長いぞ!
若杉山を出発して若杉ヶ鼻へ
ここから歩いていく山々とゴールの宝満山が見えてます(宝満山は一番右)

ここからの展望をみんな楽しんでます。

ここからは、しょうけ峠までグングン下って、しょうけ峠に出ました。

ここからは登り返しの急登が待ち構えてます。
270mの標高差の急坂を『ファイト、ファイト』
登りあがって、鬼岩谷山を過ぎていきます。

前砥石山に到着です。
今回はみんな調子いいから、お昼は三郡山でとろうかなって思ったけど、ここで11時半。
前砥石山から三郡山までは1時間ほどかかるんで、ここでお昼ご飯にしました。
と、ここで、Mさんが僕らのあとを追って来て合流。
Mさんの奥さんと奥さんの友達も一緒で、久しぶりの再会でワイワイです


お昼ごはんを食べ終わって、元気元気。 体力回復ですね。。
気持ちのいい縦走路を歩きながら

三郡山を過ぎ

お気に入りのスポットへ。
今はまだ落葉樹のトンネルだけど、新緑がいっぱいの頃はとてもグリーンシャワーが素敵な場所。

仏頂山を過ぎて

最後のピーク、宝満山頂直下の階段を登ります。

宝満山頂にゴール


いやいや、おつかれさまって言いたいとこだけど、下山しなくちゃ。
そして、完全縦走だから麓のかまど神社から太宰府駅まで歩かないとね。。
17時少し前に太宰府駅にゴールしました。
山中時間10時間弱
歩いた距離は22.59キロ
累積標高差はプラス1609m、マイナス1601mでした。

いったん、ここで解散です。
このあと二日市温泉に入る人、打ち上げ
をする人となり

僕は
&
へ。


7時から居酒屋でかんぱーい

おつかれさまでした。。
がっつり歩いて22キロ。
これをまた一回は春くらいにやって・・・
アルプス行きの鍛錬にするかな。。。
またまたがんばるぞ