- 前ページ
- 次ページ
- 16Jun
注文をまちがえる料理店
注文をまちがえる料理店 で検索してみてください。人間にとって、「老い」 は避けて通ることのできないこと。人間だけではありませんね。いのちあるものすべてにおいて永遠のテーマにも感じます。そんな 「老い」 に対して、ひとつの手段が 「動くこと」 ではないかと思います。特に、脳は動かさなくてはいけません。 世の中、どんどん便利になり、脳を使わずに済むことが増えました。お風呂の湯加減も、テレビのチャンネルも、ボタンひとつで済みます。電話番号も、記憶しないで済むようになりました。ときには、自分の携帯番号すらわからないこともあります。動きの中に、おおきな学びがあります。子供も、大人も おなじ です!
- 28Apr
ゴールデンウィークスケジュール
明日より、天王寺ジムはGW休暇となります。4月29日 ~ 5月5日 までの7日間お休みとなります。宜しくお願いいたします。
- 22Apr
タングラム
シルエットを参考に、大きさを考えながら作ります。7ピースすべて使う問題は、空間認識力トレーニングになりますが全くイメージすることすらできない子供たちもいます。そんなときは、体の認識力を高める必要があります。いわゆる、メンタルボディマップの形成が図形問題などに大いに役立つのです!
- 08Apr
家根谷依里(やねたに・えり)選手
この2月19日に行われた冬季アジア札幌大会スノーボード女子パラレル大回転で金メダルを獲得した家根谷選手!翌日、20日のSL種目では、わずか、0.07秒足りずで2位!!その時の、金メダル 銀メダル そしてトロフィーを持ってレッスンに来てくれました!!おめでとう!!家根谷さん!いつも、ステキな笑顔で、まじめに取り組んでいます!たまたま居合わせた、目の学校の子供たちにもメダルを見せてくれました。子供たちと、家根谷さんのやりとりがおもしろかったです!これからも応援しています☆
- 01Apr
焦点合わせ
今朝、出勤するときに音楽を聴こうとイヤホンを探したんですが、いくら探しても、カバンのなかにありません。いつも入れてあるところを3回確認したんですが、見当たりませんでした。あきらめて出勤して、再度カバンを確認したところ・・・いつもの場所に、ちゃんとありました。朝、あれだけ探したのに・・・改めて、「焦点合わせ」 の大切さに気付けた瞬間でした。あんなに探したのに・・・・・・なんでだろ?
- 09Mar
ロンポス立体に挑戦中
いつも来てくれてる K君 が、ロンポスに挑戦したのはついこのあいだの話です。あっという間に、平面 を クリアし、こんな複雑な問題に取り組んでいます。「先生おしえてよ!」 って 言われるからがんばって、僕もやっていますが、こんな問題になると、そろそろお手上げです!
- 25Feb
映画 1/4 の奇跡 上映会
メンタルトレーニングのイベントとして1/4 の奇跡 上映会を行いました。エイズの話、鎌状赤血球の話何回見ても、そのとき そのとき の 気づきがあります。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
- 03Feb
ビジョントレーニングの効果
四則混合の計算問題ですが、ニガテ や 得意 があるのではないでしょうか?そんな計算問題ですが、ビジョントレーニングをしていくことで得意になることもよくあります。ただ、トレーニングするだけでは、もちろん効果はありません。意味のある動きを、理解してトレーニングすることで大きな成果となります。意味のある動きの中に学びがあります。ただ単に 「動く」 では ダメです!
- 10Jan
正しく見る力
あなたの目は正しく機能しているでしょうか?正しく見ることは技術です!集中力がない・運動が苦手・飽き性・よく転ぶ・記憶が苦手など・・このようなことは、目の問題で起こりうることもあります。気になる方は、一度ビジョンチェックにお越し下さい。大人も子供も、目でお困りでしたら、イプラスジムにお問合せください。この機会に正しく見ることの大切さを知ってください。
- 06Jan
明けまして おめでとうございます
みなさま あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。お休みも、あっという間に過ぎちゃって、コンビニ行くと、恵方巻きのポスターも貼ってたり時間の流れがおそろしいぐらい早いですが今年も、良い一年になるようにこの瞬間をたいせつに過ごしたいって思います。より良い2017年になりますように!!
- 28Dec
良いお年を!!
みなさま、今年もありがとうございました。年内の営業が、本日で終了します。2017年の営業が、1月5日からとなります!来年もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
- 22Dec
冬至
昨日は、冬至だったみたいですね。冬至とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなる日です。1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということです。そこで、こんな考え方があるみたいです・・・冬至を、太陽が生まれ変わる日と考え、つまり、太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるんだそうです。陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)つまり、みんなが上昇運に転じる日なのだそう!来年も、良い一年になりますように!!!
- 17Dec
年末年始スケジュール
年末年始のお知らせです!年内は、12月28日のお昼まで営業しています。レッスンに関しましては、12月24日(土)が最終日です。年明けは、1月5日より営業を開始しています。レッスンに関しては、1月6日よりスタートです!そんな中・・・来年の教材作成が進んでいます。今年も、たくさん教材を作りました。教務という仕事には、終わりなんてないですね。
- 06Dec
クリスマス会 第二部
中高生以上の子供たちから、大人の方を対象にしたクリスマス会!みんなで、ごはんを食べながらクイズに挑戦しました!!体を使ったゲームもあり、ハラハラドキドキの2時間でした!!楽しい時間をありがとう!
- 04Dec
目の学校 クリスマス会
第一部は、手裏剣作成です!みんな、レッスン同様、いや、それ以上の真剣なまなざしで手裏剣をつくってくれていました!!みんな!じょうずにできました!MERRY CHRISTMAS!!
クリスマス会 当日
本日、クリスマス会を開催しました。いつものように、中高生から成人の方々のみんながイベントの手伝いに参加してくれました。イプラスっこ倶楽部のみんな!!いつも、ほんとにありがとうございます。 感謝です!!本日の朝、打ち合わせ風景です。
- 26Nov
花さき山
先日の、キッズメンタルで使用した教材です。「 花さき山 」読んだことがある人も多いのではないでしょうか。でも、読むたびに、その時々で、また新しい気づきにも出会える絵本です。祭り着のところや、兄弟のはなし・・・何回読んでも、ジワッ と くるものがあります。声に出して読むと、もっと ジワッ ときました。誰かに、読んでもらってもいいですね。あ~、この記事書いてると、読んでもらいたくなりました。
- 19Nov
洗濯表示
2016年 12月より、洗濯表示が変更されます。それにあたり、総合コースの教材を作成しています。洗濯表示を記憶の問題としてただ今作成中ですが、意外と簡単に覚えれそうです!ちょっとしたコツを使いながら会員さんが覚えやすいように工夫中です!!お楽しみにっ!
- 10Nov
自分を知る
ペアレントメンタルの1コマです。「自分を知る」 を、テーマに90分間の講座でした。① 伝えることのムズカシさ② 自分の知らない自分を知るという発見こんな内容で、あっという間の90分でした。ペアレントメンタルは、2か月に1回のペースで実施していきます。次回開催予定日は、1月14日(土)です!参加してくださったみなさま!! ありがとうございました!宿題を忘れないでくださいね☆
- 29Oct
親子メンタル
キッズメンタルの1コマです前回の絵本の復習の中で、それぞれの「 気づき 」 を聞かせてもらいました。たいせつなことは、人それぞれ違うものですが、たいせつにしたい気持ち は、共有できるのではないでしょうか。こどもたちも大人も、同じ時間を共有しながら毎週、水曜日・木曜日に実践しています。来週も、たくさんの笑顔に会えますように。