いよいよ、である。
THE BEATLESのREMASTERING CD発売が明日、水曜日に迫りました。
なぜ発売日が平日なんだ(涙)。
当日はFMラジオでも一日特集番組が放送されるようで
落ち着かない一日となるのは必至。
音楽に集中できないから仕事中にあまり聴きたくないのに。
さて、いまさら、のことを書き綴ってみよう。
リマスタリングつまり音質のことばかり頭にあって
あまり商品のことをチェックしてない(汗)。
そうなんだ、いまさら気がついたけれどリマスタリングされるのは
『MAGICAL MYSTERY TOUR』の音のほうなんだ~(たぶん?)。
つまりこれはアメリカ仕様のテイクじゃないか??
赤盤、青盤はもちろんのこと、その他微妙なテイク違いは置いてかれることになる…んですか?
そしてばら売りはステレオ盤のみ、
と言うことはこれからはステレオ盤が世界標準。
当時あれだけメンバー、プロデューサーがこだわって作ったモノラルは
再びコレクターのみの商品となる-なんか悲しい。
A TASTE OF HONEYのブレイクするところで聴こえるキーンというハウリングのような音は消えてしまうのか?独り言 ボソ
ウェブ上でSTEREO ALBUMS BOXの画像を少し見たけれど、
WHITE ALBUM、デジパックの中に、
例のカラーポートレートを配していて、
アナログ盤の“淡いグレーを使ったホントに白い”イメージとちょっと変わってしまうような気がしました。
本当はもっと発売前に盛り上がるため色々記事を用意していたのだけど
タイプ&画像を加工する時間がない~~~(涙)。
それでは皆様入手してからお会いいたしましょう。ごきげんようさようなら(笑)
THE BEATLESのREMASTERING CD発売が明日、水曜日に迫りました。
なぜ発売日が平日なんだ(涙)。
当日はFMラジオでも一日特集番組が放送されるようで
落ち着かない一日となるのは必至。
音楽に集中できないから仕事中にあまり聴きたくないのに。
さて、いまさら、のことを書き綴ってみよう。
リマスタリングつまり音質のことばかり頭にあって
あまり商品のことをチェックしてない(汗)。
そうなんだ、いまさら気がついたけれどリマスタリングされるのは
『MAGICAL MYSTERY TOUR』の音のほうなんだ~(たぶん?)。
つまりこれはアメリカ仕様のテイクじゃないか??
赤盤、青盤はもちろんのこと、その他微妙なテイク違いは置いてかれることになる…んですか?
そしてばら売りはステレオ盤のみ、
と言うことはこれからはステレオ盤が世界標準。
当時あれだけメンバー、プロデューサーがこだわって作ったモノラルは
再びコレクターのみの商品となる-なんか悲しい。
A TASTE OF HONEYのブレイクするところで聴こえるキーンというハウリングのような音は消えてしまうのか?独り言 ボソ
ウェブ上でSTEREO ALBUMS BOXの画像を少し見たけれど、
WHITE ALBUM、デジパックの中に、
例のカラーポートレートを配していて、
アナログ盤の“淡いグレーを使ったホントに白い”イメージとちょっと変わってしまうような気がしました。
本当はもっと発売前に盛り上がるため色々記事を用意していたのだけど
タイプ&画像を加工する時間がない~~~(涙)。
それでは皆様入手してからお会いいたしましょう。ごきげんようさようなら(笑)