いや~すっかり間があいてしまいました。

充電していたわけではなく、


ブログとちょっと距離を置いた生活をしていたもので(←どういう生活だ!?)


さて、

先ごろ

レコードコレクターという雑誌でTHE BEATLESの赤・青(前期・後期)ベスト50という特集が組まれ

お気に入りブログに登録している方々で各々のベストを発表されている方や、

間違いを指摘されている方がいて

なかなか興味深いな、と思っていました。



僕は自分のベストを発表する代わりに

iPodで再生回数の多い曲・ベスト10を発表~(ぱふぱふ)



iPodを所有している方ならご存知でしょう。

iTunesというソフトにご丁寧に再生回数が表示されるんですね。


まあ、つまり僕が普段どういう曲を頻繁に聴いているかの目安、ですね。




まず断っておかなければいけないのが

僕は気分がハイの時、もしくは記念日、もしくは素晴らしい景色を目の前にしている時…
といった場合でしかTHE BEATLESを聴かないということ。

じっくり聴く時はもちろん家で聴く場合の方が圧倒的に多いこと。

どうやらiPodは曲がしっかり終了しないと“聴いた”とカウントしてくれないこと。


2005年11月にiPodを購入して現在1913曲登録しています(ただし一回iTunesをリセットした経験がある)。



集計してみると、え~そうなのかな?と自分でもちょっと意外な結果でした。



前置きはこのくらいにして


10位
『A Hard Day's Night』

9位
『We Can Work It Out』


8位
『Paperback Writer』


7位
『Day Tripper』


5位
『Yellow Submarine』、『I Feel Fine』


4位
『Help!』


3位
『Yesterday』


2位
『I Want To Hold Your Hand』


そして
1位は~~~~~~




『All You Need Is Love』




でした。


1位を除いて『OLDIES』収録曲。

ん~かなりベタですね~(笑)。コテコテですね~。

おかしいな~もっとひねくれているはずなんだけどな~(笑)

Yellow Submarineをそんなに聴いていた覚えがないんですけど(笑)。


よく聴く曲上位37曲までTHE BEATLES関連の曲。


では38曲目はなんでしょ?





『Every Breath You Take』でした~。


THE BEATLESと80年代の曲が上位独占状態です。


【追記】
なぜこのような結果になったか漠然と考えていたらひとつの結論に達しました。
THE BEATLESのアルバムをまんべんなく聴いていて曲名でソートをかけるとこうなるのでは…???ってことです。

例えば
『Yellow Submarine』は
アルバム
『Yellow Submarine』
『Yellow Submarine(ソングトラック)』
『赤盤』
『1』
『REVOLVER』に重複して収録されているからまんべんなく聴いていると上位に食い込んでくる。

後期の曲が少ないのもそれで納得?
『All You Need Is Love』もかなりのアルバムに重複して収録されてますよね…。