3月3日はひな祭りですが、
私にとってもうひとつ特別な意味がある日でもあります。
(仕事の関係で当日更新できないのが非常に悔しいです)
というのは
1990年3月3日は
Paul McCartneyが
ここ日本で初めてソロライブを行った日だからです。
なので私は毎年ひな祭りが来るたび
PaulのTokyo Domeコンサートを想い出します。
その当時の様子をちょっと紹介しましょう。
当日は雨が降っていてけっこう寒い日でした。
当時の私は大学入試の結果をすべて知り、浪人が決定してしまった!
といった有様でした。
そんなブルーの状況の中一条の光のごとく
Paulのコンサートを楽しみにしてのです。
当日はものすごく緊張して水道橋の駅から
Tokyo Domeまで歩いていったのを記憶しています。
何しろPaulに逢える!(遠くから観ているに過ぎないのですが)という事実に有頂天状態、
でもコンサート開催直前にPaulの喉の調子がよくないということで
日程が大幅に変更になった経緯もあった…大丈夫かPaulという思い(ドタキャンはしないでね)。
Paulは通算3回ソロコンサートを日本でやっていますが一番感動したのはやはり初回です。
あのPaul McCartneyがI SAW HER STANDING THEREを目の前で歌っているよ!弾いてるよ!ってこと事にもう有頂天。
コンサート全体の内容はというと喉の調子がよくないのを隠すため(?)かなり音が大きかったです。
ギターなんかは爆音でした。
その後リリースされたTRIPPING THE LIVE FANTASTICというライブ盤でも
歌うのがきつそうなところが何箇所かありますね。
テンポもコンサート会場では気がつかなかったけどけっこうゆっくり目。
全体の音のバランスと声の出方は3回目(2002年)のコンサートが一番よかったです。
でもそんな細かいことはほとんどあとから気がついたようなもので
リアルタイムのコンサート会場では
のっけから最後まで立ち通し、絶唱、手拍子打ちっぱなし&足踏み鳴らしっぱなしでしたよ。
家に帰ってからかなり体力を消耗していたので気分が悪くなりました(笑)。
結局1990年の時はコンサートに3回行ったわけです
(さすがに全部はいけませんでした)。
私にとってもうひとつ特別な意味がある日でもあります。
(仕事の関係で当日更新できないのが非常に悔しいです)
というのは
1990年3月3日は
Paul McCartneyが
ここ日本で初めてソロライブを行った日だからです。
なので私は毎年ひな祭りが来るたび
PaulのTokyo Domeコンサートを想い出します。
その当時の様子をちょっと紹介しましょう。
当日は雨が降っていてけっこう寒い日でした。
当時の私は大学入試の結果をすべて知り、浪人が決定してしまった!
といった有様でした。
そんなブルーの状況の中一条の光のごとく
Paulのコンサートを楽しみにしてのです。
当日はものすごく緊張して水道橋の駅から
Tokyo Domeまで歩いていったのを記憶しています。
何しろPaulに逢える!(遠くから観ているに過ぎないのですが)という事実に有頂天状態、
でもコンサート開催直前にPaulの喉の調子がよくないということで
日程が大幅に変更になった経緯もあった…大丈夫かPaulという思い(ドタキャンはしないでね)。
Paulは通算3回ソロコンサートを日本でやっていますが一番感動したのはやはり初回です。
あのPaul McCartneyがI SAW HER STANDING THEREを目の前で歌っているよ!弾いてるよ!ってこと事にもう有頂天。
コンサート全体の内容はというと喉の調子がよくないのを隠すため(?)かなり音が大きかったです。
ギターなんかは爆音でした。
その後リリースされたTRIPPING THE LIVE FANTASTICというライブ盤でも
歌うのがきつそうなところが何箇所かありますね。
テンポもコンサート会場では気がつかなかったけどけっこうゆっくり目。
全体の音のバランスと声の出方は3回目(2002年)のコンサートが一番よかったです。
でもそんな細かいことはほとんどあとから気がついたようなもので
リアルタイムのコンサート会場では
のっけから最後まで立ち通し、絶唱、手拍子打ちっぱなし&足踏み鳴らしっぱなしでしたよ。
家に帰ってからかなり体力を消耗していたので気分が悪くなりました(笑)。
結局1990年の時はコンサートに3回行ったわけです
(さすがに全部はいけませんでした)。