どーも!
いやぁ2025年になりましたねぇ。
2025年になったってことで久しぶりにブログを書いてみようと思ったんですが、とりあえず「ブログを書こう」って理由だけでブログの画面を開いても書くことが何も浮かばないものですね。
今ですね、パソコンでブログを書いてるんですけど、ふと、画面の左下に目をやると「-5℃」なんて書いてあるんですね。
いや、寒すぎでしょう。
私、生まれも育ちも新潟県でして、20歳までずっと新潟県で暮らしていたんです。
新潟県といえば雪国。
雪国といえば寒い。
そんなイメージがあるかと思います。
そんな寒い雪国育ちの私は、とにかく寒いのが苦手なんです。
雪の降らない地域なんかで、自分は寒がりだなんて言うと、
「寒い地域から来たくせに寒がりだなんて」
って言われるんです。
でもね、これ最近気がついたんですけど、
新潟って実は意外と寒くないんです。
最低気温。これがですね、意外と高いんです。
マイナス、氷点下になることが少ないんですよ。
これは意外。
それに対して、栃木は平気でマイナスになります。
今だって私は栃木にいますから、さっきの「-5℃」って言うのは栃木の夜中の気温です。
天気予報を見ますと、栃木県のこれから2週間の最低気温はほとんどマイナスですよ。
高くても0℃が1日だけ。
最低気温がプラスの日なんてありません。
ほとんどが-4℃か-5℃。
ひどいと-7℃なんて日もあります。
それに対して新潟は最低気温がマイナスの日もありますけど、だいたいが0℃前後。
低くても、-3℃までしか下がらない予報です。
高ければ4℃なんて日もあります。
新潟の人間が、栃木の最低気温を見たら、恐ろしくて震え上がってしまいます。