どうも!
6月はじめ、2泊3日の福岡旅行
新潟に帰ってきて、その日のうちに
深夜バスで東京行き
1泊2日の東京旅行。
深夜バスを泊にカウントしないと
3泊5日の旅でしたね。
で、その話がどこまで進んでたかというと
まだ1日目の午前中。
だいたいね。
これだけ日数ある、5日間もある話なんだから
小分けにしても1記事で1日分でしょうよ。
それなのに半日分で記事1本終わってるって
どういうことだ。
さらにですよ、
1日目午前中の話の前に
前日の旅行の準備の話まで載ってるじゃないですか
どういうことよ。
この旅行の話、いつ終わるのやら。
とまぁ、こういうことを書くから長くなるんですよね。
はい、本題に入りますか。
前回は無事に空港にたどり着いたって話でしたね。
無事に空港で飛行機の搭乗手続きに間に合って
なんとか待合室のロビーに
とその前に
飛行機に持ち込めない物のポスターが貼ってあったので
眺めていたら
スプレー缶は持ちこんでもいい場合とダメな場合があると。
へぇ、なんて思いながら
待合ロビーでまっていたら飛行機登場。
これから飛行機搭乗。
ラップ調にしてみました。
搭乗手続きも内心どうすればいいか分からず
ビクビクしながらも
表向きは慣れてますよと言わんばかりの態度で済ませ
無事に飛行機に乗り込みました。
離陸前にCAさんによる
酸素マスクと浮き袋ジャケット(名前適当)の
使い方ショーを観覧しました。
いやもう、動きが慣れてる
まるで振り付けのような華麗な動き。
とても真似できないようなスムーズな動きでしたね
そして遂に離陸です。
結構な急加速です。
感覚的には車の急加速みたいなものなので、これから飛ぶって感覚はありませんでしたが
気がついたら飛んでました。
街がゴミのようです。
あとはもうほとんど雲の上なので上空では代わり映えしない景色が続きます
途中、かなり揺れましたが
感覚的にはやっぱり車に乗ってる感じなので
道が悪いなぁって感じでした
そんな中でちょっとした事件が。
機内サービスでコラボ中の静岡茶と
柔らかくて失敗するとボロボロこぼれるタイプのフィナンシェが出たんですよ。
案の定、フィナンシェをボロボロこぼしながら食べたっていう
そんな話じゃないですよ。
実際にこぼしはしましたけど。
お茶はこぼしてませんよ。
お茶はこぼしたら面倒くさいことになりますからね。
紙コップに入れられて来たのでちょっと心配でしたけど。
こぼしたのはフィナンシェです。
フィナンシェはこぼしてもまだ拾えますから。
こぼしても大丈夫なんです。
そんな話じゃないんですよ。
お茶とフィナンシェを配られた後、
ちょっと時間経ってから、
CAさんがゴミを回収しにしてくれたんですよ。
いや、ゴミを回収しにしてくれたらしいんですよ。
そうなんですよ。
気づかなかったんですよ。
ゴミ回収しに来てくれたことを。
たぶん、そのとき外でも見てたんでしょうかね?
寝てると思われたんだと思います。
通路と反対側向いてるから顔見えなかっただろうし。
僕が気づかないでずっと窓から外を見てて
ふと隣の人のテーブルの上を見るとゴミがなくなってるんですよ。
あれ?ゴミはどこにいったんだろう?
通路を挟んで向こう側の席の人たちのテーブルにもないんですよ。
で、CAさんが大きい袋を持って歩いていくのも見えた。
これは、完全にゴミの回収に気づかずに捨てそびれた!
別にいいんですよ。
そんな、ちょっとしたゴミくらいで怒ったりとかそういうことはありませんよ。
ただ、俺だけかい!っていうね。
寝てたわけじゃないのに!
なんでゴミ集めに来てたのに気が付かなかったの!
逆に何でみんなはちゃんとゴミ集めてもらえてるの。
とまぁ、飛行機の中で起きた最大の事件はこんなものでした。
平和なフライトでしたよ。
あとはまぁ、着陸の時にパイロットさんは毎回、緊張しないのかなぁ?
なんて思ったくらいですかね?
結果的に言うと、久しぶりの飛行機は面白かったなぁ。
って良い感想でした。
新潟から福岡まで1時間半のフライトでした。
ちなみに、新潟から東京まで新幹線で2時間くらいだったと思います。
福岡ってめちゃくちゃ遠いはずなのに
東京より短い時間で着いちゃうっていう不思議な感覚でしたね。
というわけで、
やっと福岡に到着しました!
続きはまた。