どうも!
眠り姫ならぬ眠り王子です。
自分で王子って言うな!
見た目も何もかも全く王子感はないのに。
「姫」の反対って「王子」で合ってるのかな?
とふと疑問に思い調べてみたら
本当は「姫」の反対語って「彦」らしいです。
子供の名前に「姫」ってつける人ってあまりいないけど
「彦」をつける人はまぁまぁいるなぁ。
って思うと名前に「彦」がついた人の見る目がちょっと変わりそうですね。
そういえば、数年前にどこかのメガドンキで
お茶の伊右衛門500mlが29円という破格の値段で売ってる!
と思って買っちゃいました。
でも、よーく見たら伊右衛門じゃなくて
「彦左衛門」でした。
「姫」の逆が「彦」って考えると
「彦左衛門」のほうが逆に格式高そうな気がしてきますね。
ただ、伊右衛門の3分の1くらいの値段でしたけど。
それに「右」を「左」に変えてくるあたりも、やるなって思いました。
えっと、で、何の話でしたっけ?
あー、ほぼ全寝でしたか。
まぁこれは学校の授業中に朝から終わりまで
ほぼずっと寝てたって話なんですけど。
これは言い訳させてください。
その日はですね。
朝、家でバタバタしてまして
たしかいつもより早起きできて
余裕こいて洗濯なんかし始めたら
逆に時間がなくなったんでしたね。
それで慌てて朝ごはん食べて、
今は花粉症の薬を飲んでるんですけど
朝晩に1錠ずつ飲む薬と
症状がひどいときに飲む頓服薬の2種類があって
頓服薬のほうは効き目が強い分眠くなるので
朝は飲まないようにしてたんですね。
でも、その日は朝から慌ててて、
「慌ててて」って「て」が3回も続くんですね。
一瞬、日本語間違えたかと思ったけど合ってますよね?
で、慌ててて
間違って、朝晩に1錠ずつの薬を2錠飲んでしまって、
その上、朝は飲まないようにしてた頓服薬まで飲んでしまって、
学校についたら
もう眠い眠い。
その日は午前中、資格試験の模擬試験で
過去に出た問題を本番と同じ2時間半ぶっ通しでやるっていう
ガチめの模擬試験だったんです。
でもですね。
私は開始1時間、がっつり寝てしまいました。
いや、最初の10分は頑張った。
ウトウトしながら頑張って問題は読みましたよ。
頑張って問題は読んだけど
半分寝ながら読んでたんで、頭には入ってこない。
だから、同じところを何度も何度も読み直して
それでも頭に入ってこなくて
頑張って読んでるのにどんな問題なのかわからん!
ってなってました。
なんかもう、録画したドラマ見ながら
スマホいじっててよく見てなくて
何回も同じところ見直してるみたいなやつになってました。
そんな状態でも10分くらいは頑張って問題解こうとしてたんですけど、
もう無理だ!ってなって
1回ちょっと寝ようって決断しました。
このまま何回も同じところ読んでててもラチが明かないと思ったので。
賢い判断でしょう?
ところがですね。
そのまま1時間しっかり寝てしまって。
ただでさえ2時間半でも時間足りないくらいの試験を
自分で1時間半でやらなきゃいけないと言う謎のペナルティ
いや、普段は成績優秀なのでハンデですね。
私は、周りの人に勝手にハンデを与えていたんですけど
結果、まぁ見事にですね。
過去最低点を叩き出しまして。
もうね。今の時点でこの点数だったら
試験なんて受かりませんよってくらいの
恐ろしく低い点数取りまして。
まぁひどいなぁと我ながら思ったんですけど
まぁでもね。
薬のせいだからしょうがないです。
薬を用法用量守らないで大量に飲んだら無理ですよ。
起きていられませんよ。
だから今回は実力じゃありませんから。
完全に不可抗力ですから。
本当は合格点なんて余裕で取れてたはずですから。
見くびらないでくださいよ。
試験本番は薬飲みすぎないように気をつけなきゃ。