英語の絵本でおはなし会代表のYukaです♪
<今後の活動予定>
4月上旬におしらせします。
3月のおはなし会には9組のママと赤ちゃんが集まってくれました😍そしてなんと!今回、6回目の参加という方が2組来場〜。ありがとうございます😊嬉しすぎる。6回参加すると6回目参加費無料なんですよ〜。ただ、そこまで参加できる方が10年前に比べて減ったな、と。お仕事復帰の方が増えたせいでしょうか。。。
まずはいつものWelcome Song
Row Your Boat
ちなみに、今年のイースターは3月31日ですよ。
続いて今月の手遊び歌。
Magic FIngers
こちらもMisaちゃんが担当してくれました。
日本語でも指遊びの歌がありますが、(例えば「1と1で忍者だよ!ドロン!」とかっていうヤツ😆題名忘れてしまったけど💦)その英語版みたいた楽しい歌。歌詞も簡単だし、手遊び歌って、語感を多く刺激するから、赤ちゃんや小さいお子さんが英語に触れるきっかけとして最高だと思っています。
本日の2冊目。
Pat the Bunny
![[Pat the Bunny: Touch n Feel] [by: Dorothy Kunhardt]](https://m.media-amazon.com/images/I/41h0f2dgUiL._SL500_.jpg)
私が読みました。これも仕掛け絵本なのですが、遊べる絵本でもあります。例えばふわふわの布がウサギの体に貼ってあったり、匂いのビーズが入っていたり、お父さんのざらざらの髭のところに紙やすりが貼ってあったり😳🤣楽しく触ったり、振ったりめっくったりして絵本で遊んでいるうちに英語に触れられる、そして親子のふれあいを促してくれる、1940年から読まれている絵本です。
3冊目。
The Happy Day

こちらも私が担当しました。実はもう少し早い時期に読みたかった、春待ち絵本は邦題「はなをくんくん」。日本語訳も素敵なので日英比べて読むことをお勧めしたい1冊です。ニオイを嗅ぐって英語で何ていうのか?なんて大人が英語を勉強する時にはあんまり出てこない。。。でもネイティブはかくじつに知っている表現。絵本から学べますね〜。ママにもお勧め。
最後はいつものようにリトミックスカーフを振りながらの
ABC Song
Misaちゃんが担当してくれました。今日もたくさん参加していただいたのでスカーフが足りなくなりました💦あれ?家に何枚か忘れてきたかも😆代わりにパディントンベアの帽子を振るMisaちゃん😆
Good Bye Songの
See You Later, Alligator!
でおしまいです。