11月の英語の絵本でおはなし会/活動日記 |         英語の絵本でおはなし会

        英語の絵本でおはなし会

                  洋書絵本の読み聞かせサークル/横浜市西区

英語の絵本でおはなし会代表のYukaです♪

 

<今後の活動予定> 

12月22日(金)10:30-11:00   

英語の絵本でおはなし会 @平沼集会所

 

おはなし会の定例会も99回目になりました。今月は7組さん遊びに来てくれました。はじめてさん多めでしたが、楽しんでもらえたようでした🎵

 

 

 

まずはいつものWelcome Song

Row Your Boat

久しぶりに私が担当しました。最後のこちょこちょのところではみんな笑顔で喜んでくれました!
 
 
 
1冊目は。
There were Ten in the Bed

 

There Were Ten in the Bed (Dial Books (Childs Play)) (English Edition)

寒暖差が激しいこの時期、布団を剥がしたり、寝相が悪かったりする子が多いかな?ということで選びました。

この絵本は歌を絵本化したシリーズで、ダイヤルを回すと1人づつベッドから落っこちたように見える仕掛けです。微笑ましい可愛い絵本。

参加者さんが途中から一緒に歌ってくれて😳そんな素敵な体験久しぶりかも〜🎵

 

 

 

本日の2冊目。

Cookie Count

Cookie Count: A Tasty Pop-up

可愛いイラストのこちら、ただの Counting Book ではありません。びっくり飛び出す仕掛けが山盛り!絵本を開くたびにみんなで「おお!」って感動しながら読み進みました。

読んでくれたRikaちゃんは、鎌倉にあるしかけ絵本専門店「メッゲンドルファー」さんでこの絵本を購入して、お気に入りだそうですよ。

 

 

 

続いて今月の手遊び歌。

John Brown's Baby

こちらもRikaちゃんにお願いしました。

皆さんよく(?世代バレる?)ご存知の「ごんべさんの赤ちゃん」の元ネタです。英語が先なんですよね。ごんべさん、なんて翻訳するからすっかり日本発かと思いきや😆

メロディーを知っていると取り入れやすいですよね。おうちでも歌ってみてね!

 

 

 

3冊目。

Happy Birthday, Moon

 

Happy Birthday, Moon (Moonbear)

 

ちょっと長い絵本なのでママ向けに、先に日本語で内容をざっくりお伝えしてから読みました。

素敵な絵本なので紹介したいっていう、単に私の自己満で選んだのですが、皆さん内容をわかってくれたようで、読み終わった後の場の空気が素敵だったんです!もっとそれを味わいたかったな〜。実は読むのにやや必死だったので余裕なくて💦

半分覚えるくらいまで、もう少し練習しとけばよかったワ。読むのに必死だとお客さんの顔をしっかり見れない。まだまだ修行が足りませんな!

 

 

最後はリトミックスカーフを振りながらの

ABC Song

 

 

Good Bye Songの

See You Later, Alligator!

でおしまいです。

 

 

今月も遊びに来てくれてた皆さん、ありがとうございました💕

次回は100回記念特別企画があるよ!来てね😉

 

 

©️英語の絵本でおはなし会

 

全てのママと赤ちゃん、子ども達に英語の楽しさが届きますように

(そこから、おじいちゃん、おばあちゃん、パパにもね!)