10月の英語の絵本でおはなし会/活動日記 |         英語の絵本でおはなし会

        英語の絵本でおはなし会

                  洋書絵本の読み聞かせサークル/横浜市西区

英語の絵本でおはなし会代表のYukaです♪

 

 

<今後の活動予定>

11月12日(木)西区内の子育て支援事業に出演

11月27日(金)10時30分:英語の絵本でおはなし会スペシャル(平沼集会所自主事業)詳しくは11月の西区広報をご確認ください。(11月11日予約受付開始) 

 

(仮装+マスクというへんな写真で失礼します笑)

 

今月もまたまたお天気が悪く〜人数管理をしている事もあり、3組のご参加でした。10月はハロウィン月なので、全てハロウィンネタでお届けしました🎃

 

 

始まりはいつものwelcome song

ROW YOUR BOAT

本日はRikaちゃん担当でドキドキ

 

 

本日の1冊目。

Pop-Up Peekaboo! Pumpkin

Pop-Up Peekaboo! Pumpkin: Pop-Up Surprise Under Every Flap!

このDKの飛び出すいないいないばあのシリーズはほんとに飛び出し方が軽く期待の3倍はあります(わたし比)。とにかく可愛い😍 ハロウィンでも全く怖くありません👍 丈夫なボードブックなので赤ちゃんにもおすすめ!Rikaちゃんが読んでくれました。

 

 

2冊目はこちら。

What's in the Witch's Kitchen?

What's in the Witch's Kitchen?

こちらは私が大好きなNick SHarrattさんの絵本。1冊目同様めくる仕掛けですが、両開きになるような凝ったしかけ。魔女のキッチンにはどんなものが置いてあるのかみんなで覗いてみました🧙‍♀️

 
 

次は遊び歌コーナー

Rock, Scissors, Paper

今日は日本語の手遊び歌としてお馴染みの、「グーチョキパーで何作ろう?」を英語で、しかもハロウィンヴァージョンでやってみました。こうもり、くろねこ、おばけ、などなど。簡単で馴染みのある歌なのでオリジナルで替え歌をつくってみるのもおすすめ!

 

 

3冊目はこちら。

Go Away, Big Green Mosnter!

Go Away, Big Green Monster!

Ed Emberleyさんの有名な絵本。ビックグリーンモンスターをみんなで追い払っちゃうお話です。私はもう読みすぎてボロボロだし、暗唱しちっているレベル。これはカットアウトの仕掛けが凝っていますよ。子ども達は仕掛け絵本大好きですよね。気をつけないと仕掛けを破かれてしまうこともありますが、楽しさには変えられません。

で!!もしネットショッピングで丈夫な紙質の絵本を買いたい時は、ボードブックという種類を選ぶと良いです。ボードブックは絵本のサイズが小さいものが多いのですが、持ち運びやすく、子どもでも読みやすい大きさ。丈夫な厚紙仕様なので、めくりやすく、小さいお子さんに自由に絵本をめくらせたい方におすすめです!(絵本がビリビリになってママが泣かなくてすみますね!)

 
 

3冊絵本を読み終えたところで、スカーフを振っての定番曲。

ABC Song

Rikaちゃんに担当してもらいましたラブ
 
 

最後はGOODBYE SONGでおはなし会はおしまいです。

See You Later, Alligator!

 
 

おはなし会は30分ほどで終わりますが、その後もしばらくはゆっくりお部屋で過ごすことができます。

 

 

 

次回11月は私たち主催のおはなし会はお休みです。代わりに平沼集会所の自主事業として、スペシャルバージョンでお届けします。

 

予約が必要で、予約開始は11月11日からですが、詳しくはこれから出る西区の広報をご覧ください。予約先は平沼集会所です。

 

今回はコロナ感染拡大防止対策として15組(前年の半数)で広く場所を取っての開催です。

 

当日はマスク着用と当日朝の体調チェックをお願いしますね!

 

 

 

そして、そして、ついに初開催!

キラキラキラキラえいご絵本の読書会キラキラキラキラ

こちらのあたらしいヴォランティアサークルは私の個人プロジェクトなので、詳しくはLittel Talkersのブログをご覧いただけたら嬉しいです。

英語の絵本を自身のお子さんに読み聞かせしたい方!一緒に練習しませんか?次回は12月に開催します。

 

 

 

全てのママと赤ちゃん、子ども達に英語の楽しさが届きますように

(そこから、おじいちゃん、おばあちゃん、パパにもね!)